第4回戦争遺跡保存四国シンポジウム・フィールドワーク2日目

愛媛県戦争遺跡(八幡浜第一防空壕 その2)



この防空壕の出入り口は東西に2箇所にて、平面図ではU字型。

内部には、広間があり、電灯、水道、洗面所、トイレまでも完備されています。






『桜花』  四国高知発 戦争遺跡調査・研究

このタイルの字

『壕空防一第濱幡八』当時のものだと思われます…

すごい迫力があります。


第二防空壕の計画もあったかもしれません。



『桜花』  四国高知発 戦争遺跡調査・研究

今回は、フィールドワークというこで、内部に入ることができました。


西入口から入ると直ぐに、左方直角に曲がります。

爆風避けと、入口開口部の強度化が図られています。




『桜花』  四国高知発 戦争遺跡調査・研究

奥行き10メートル、幅4メートル、高さ2メートルの空間

室内壁や通路も全て漆喰製です。


資料によると、この防空壕は四国最初の本格的なもので、総工事費は、当時の金額で5,000円にて、民間の寄付により完成したとあります。


内部は想像以上に広く、また、きれいな状態で、とても昭和16年製とは思えない保存状態です。管理が大変行き届いている、よい印象を受けました。



『桜花』  四国高知発 戦争遺跡調査・研究  

壁から水分が滲みだす感じが、また何とも言えません。


 

室内正面の一段上がった場所に壁孔あり。




『桜花』  四国高知発 戦争遺跡調査・研究  

アジア・太平洋戦争中の昭和18~19年は、近くの病院の医薬品を保管し、米軍機の機銃掃射時には、市民の退避所として使用されたこともあり、終戦後は民間の倉庫になった経緯もあるそうです。



『桜花』  四国高知発 戦争遺跡調査・研究  

東口への通路、途中で一段上がっています。

その上がる手前の左側に洗面所がありました。





『桜花』  四国高知発 戦争遺跡調査・研究  

洗面所の横壁孔は…


 

洗面所は本格的なもので、水栓も完備されていた跡があります。



 

通路の先は左に約100度で曲ります。その曲りより幅が若干狭くなります。



『桜花』  四国高知発 戦争遺跡調査・研究

東入口手前より、先程来た道を振り返った写真






『桜花』  四国高知発 戦争遺跡調査・研究  
東入口の直ぐ近くにトイレも完備されています。

当時のものでしょうか…



『桜花』  四国高知発 戦争遺跡調査・研究

当時の物と思われる、配線器具と照明機器の基礎部分




『桜花』  四国高知発 戦争遺跡調査・研究

室内には複数の通気口あり



『桜花』  四国高知発 戦争遺跡調査・研究



『桜花』  四国高知発 戦争遺跡調査・研究

通気の対策は、本当によく考えられています。


『桜花』  四国高知発 戦争遺跡調査・研究

東出入り口








『桜花』  四国高知発 戦争遺跡調査・研究  

民間の防空壕では間違いなく四国最大級だと思います。

地域、地元の有志の方々に大切にされ、小中学生の社会授業にも活用されている戦争遺跡でした。



第4回戦争遺跡保存四国シンポジウム

フィールドワーク2日目の記事おわり