タケちゃんからお誘いがあり、県南方面にドライブに行ってきました。

 

待ち合わせが11時だったので取りあえずランチに。

この日は廃墟のような雰囲気の大菩薩峠に寄ってみました。

 

コチラのカフェは50年程前に建てられたセルフビルド建築で、レンガもご自身で焼き上げたものを使用しているそうです。

子供の頃、完成した後もオーナーがレンガを積み上げている姿をちょくちょくお見かけしましたが、そんなこともあって徳島のサグラダファミリアなんて呼ばれています。

 

店内は撮影禁止の為、写真はありませんがカツサンドを頂きました。

 

 

 

一路、南へ。

「ちょっとだけ」と言っていたタケちゃんでしたが、高知県の東洋町まで走ってきました。

 

 

帰りはさばせ大福に寄って、家族へのお土産と店内で大福を2つほど頂き帰路に就きました。

 

 

 

きれいな景色を見ながら楽しいドライブとなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

GW後半、初日は再び大阪へ。

 

AM11時に到着し歩いていると、やたらと行列の出来ている店。
どうやら人気焼肉店のランチ行列らしく、もう少しで開店のようなので並んでみることに。

 

運良く1巡目の最後で案内され、熟成イチボ肉のタタキステーキ重と妻は熟成ねぎ塩牛タン重を頂きました。

 

〆は出汁茶漬けにするみたいですが、普通で頂く方が好みでした。

 

今回、大阪へ来た目的は、またまたという感じですが欲しかった革靴を買うこと。

昼食後、直営店に向かい試着してみたのですがジャストなサイズがなく断念。

0.5センチ大きいサイズはあったのですが、今回の靴は以前から欲しかった憧れの靴で、かなり高価ということもあり中途半端に妥協するのは止めておこうと思います。

 

他のブランドも含め、一日中、革靴ばかり見ていたせいか、夕方頃になると革靴を見るだけで胸やけしそうです。

この日は大好きなセントジェームスのバスクシャツを買って帰りました。

 

 

 

2日目はカラッと天気も良く、風も穏やかだったので最高のトレーニング日和。

久しぶりの100キロ超えを快適に走ることができました。

 

 

 

3日目は、次女が一人暮らしをしている大阪から帰省。

大学や一人暮らしにも慣れ、ちょっと大人びたかなと思いましたがまだまだ子供の部分もあってやっぱりかわいい次女。

 

 

GW最終日の4日目は、次女が再び大阪へ。

もう少し長く帰省する予定だったみたいですが、長女が泊まりに来るということで1日だけの帰省になったそうです・・・。

滞在時間の短さに残念と思う反面、姉妹仲が良いことに満足しました。

因みに長女は次女と別れ、次の日も大阪でショッピングに勤しんだ模様・・・。

この日は、昼頃に次女をバス乗り場へ送った後、高松へ遊びに行ってきました。

 

 

 

家族それぞれが大阪へ行ったり来たりと、何ともガチャガチャな我が家でしたが楽しいGWになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

GWの前半。

 

まずは天気も良かったのでドライブへ。

 

初日は鳴門方面。

鳴門スカイラインを満喫しました。

 

四方見展望台でカフェ休憩。

 

 

 

 

2日目は県南の海陽方面へ。

 

 

 

海を眺めながらランチを頂きました。

 

ガーリックシュリンプとロコモコ。

 

 

3日目は、妻と大阪に買い物へ。

 

今回、欲しかったものは革靴。

革靴好きとしては仕事用のキッチリした革靴と休日用のカジュアルな革靴を買いたいと思います。

一日中、歩き回ってお目当ての2足を買う事ができました。

 

夜は高架下ではしご。

 

 

 

 

楽しいGW前半となりました。