骨折して1週間。

腫れはまだあるし、松葉杖がないと外は歩けない。

松葉杖を押しながら歩くだけで手が疲れる😨


今日は経過観察で、ようやく診断書を貰えるか、と。


要は骨が真っ直ぐくっつき始めているかどうか。


休んでいる間、今の職場の事を考えていました。


これだけあちこち身体を傷めながらする必要があるのかな?なんて。

でも、、

福利厚生っていうんですかね?待遇的には今迄の中では1番良くて(賞与が3回ある)、時給も高い方。


ま、そのへんは暑さ寒さ関係なく働いているのでそれに見合った時給とも言えないけど(笑)


心を痛める事は殆どない。結局、ここに帰着します。


恐らく来月末までかかるであろう骨折。


収入補償もあるので、多肉や他の植物をきちんと管理したりして勉強もしながら休もう、と思いました。(結局転職する気なし)


さて


そんな体力仕事で秋の植え替えを延期にしてしまったクワズイモ。何年も同じ土でカビてたのに😮‍💨
で、先々月に思い切りチョンパしてぶっ挿したクワズイモ。
新芽がちょろちょろ土の中から出ようとしています😊
嬉しい😊
夏は半日陰に移動するからね😊

ぶっこみ丼
ぶっこむと成長が早いのは保水力なんだな、と思いました。お水をあげたらみんなが吸うから。
今年は鉢の大きさ、風通し、めちゃめちゃ考えています。

みゅーさんがくれた鉢😊
原種エボニーを入れています。お気に入りの鉢の中の1つです😊

Dior
ダニ薬の跡が😅

ろう綴化も少しずつ紅葉覚めてきた〜

リラシナアガボイデス。
1年中、同じ色だけど(笑)元気でいてくれて嬉しい😊

ランコム
もっと葉っぱ(お肉)が爪みたいだったのに、なんだか丸くなってきました😃

マディバ
めちゃかわいい(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

ラウリンゼ綴化の綴化部分(何回も載せてスミマセン)

ラウリンゼの顔が大きく出来ていました😃
お水が足りなかったみたいで、枯れていたところもありましたが、チョキチョキしたらまだ保水してあったので、切り口を乾かして挿しました😃

タップは秋まで出来ない、バレエは経過観察。

『好きなこと出来なくてストレス溜まらない?大丈夫?』と声をかけてくれた人がいましたが、多肉事は足首必要なくて良かったです😃

歩くのが狭いけど😆

では今日は病院→会社→買い物。

結婚して初めて私の為に休みをとってくれたダンナに車で連れてって貰ってきまーす😊

ではまた🙌