食い付いたのは?…図書ボランティア(K小学校) | アカ猫「わたしはわたし」のブログ

アカ猫「わたしはわたし」のブログ

ブログ
日々の大したことない事を、書いてます。

読み聞かせボランティアに、参加中
記録用に、読んだ本やお話会のことを書いてます(^o^)v 「みんなと違う色だけど、わたしはわたし。そのままの自分がすき。」
「わたしはあかねこ」 サトシン より!

三学期最初の、読み聞かせ🎵
6年生ウインク

「かえるをのんだととさん 」
「しんかいたんけん!マリンスノー」

節分👹が近いので、日本昔話的な口笛
みんな、思春期なので、ゲラゲラ'`,、('∀`) '`,、は笑わないですが。
「何で😅?」「嘘やろ?」など、小声で入ってきてました。

二冊目、「マリンスノー」は、山本孝先生の絵本です。
7月の「どりーむ祭り」で、来ていただけることになりましたので。皆さんに予備知識として、読みましたグッ

先生は釣りがご趣味なので、魚や深海魚の描写が、すごく良くできています。
「メガマウス」「リュウグウノツカイ」など、みんな、目をまん丸にして、見ていました目
実際に見ることはできませんけど、深海魚を知れたかしら?

先生の方が食いついてきまして…
「その絵本は、文と絵、同じ方が描かれてるんですか?」

アカ猫「そうです。別の十二ヶ月行事の絵本は、内田麟太郎先生と一緒に作っているものもあります。」

最初は先生、宿題の丸つけ?していて、こっちに感心なかったのに。
「マリンスノー」読み始めたら…入ってきた(笑)🎵

先生に入ってきてもらえるの、ありがたいのですが……「絵本読んでる途中は…ちょっとキョロキョロうずまき困りものです(苦笑)」
なまじ、先生なので、丸無視して読み続けられませんし…キョロキョロアセアセ

さて、家庭教育学級(一年生)での、お話会も予定されてます。
今年も頑張るぞ👊✨