超おすすめの本!!! | 世界一周、日本一周旅記

世界一周、日本一周旅記

カレーは2日目の方がおいしい

僕が読んできた本の中でも、超おすすめの本!!!




1冊、3時間ほどで

1人の人生を疑似体験できたり、

その本を読まなければ、知らなかった世界だったり、

めちゃくちゃ思考錯誤して学んだことを知れるって

すごいですよね。





まず、この1冊をおすすめします。





「読む・書く・話す」を一瞬でモノにする技術



(齊藤孝)

本って、読んでも結構忘れちゃいますよね。

それ嫌だし、もったいないな、もっと吸収したいなって思って読んだ本です。

この本に書かれてることを今でも実践してますが、かなり効果があると感じます。

“情報は一期一会”

と、この本の中に書いてあるのですが、まさにその通り。

出逢った情報を大事にしていくと、どんどん出逢いが増えて、繋がっていく感じがします。

本や、情報にも前向きに向き合えるようになった1冊。

本を読む前に、本の読み方を学ぶのもすごく大事!!!

これで吸収力、アップ!





大したことではないですが僕が実践している本の読み方も最後に書きます。







普及版 モリー先生との火曜日




人生のコーチが死の前に教えてくれた、いちばん大切なこと

~最後の授業は、人生の意味について~


実話。

モリー先生が筋肉萎縮の病気にかかり、死が一刻と迫ってくる。

その中で、毎週火曜日にやる人生の授業

おしみなく、人生で学んだことを教えてくれる。

抜粋
『こういう考えを出発点にしよう。誰でもいずれ死ぬことはわかっているのに、誰もそれを信じない』

『いかに死ぬかを学べば、いかに生きるかも学べる』



“いつか死ぬ”それを受け入れ、1回きりの人生をどう後悔せずに生きたいのか

それを考えるキッカケになった。

先生がまた、本当に優しくてあったかくて、人が大好きなんだよなあ・°・(ノД`)・°・

間違いない1冊。






人生の地図




旅する自由人、高橋歩の本の中でも1番好きな本。

写真&名言集という感じ。

1枚、1文が半端ない。言葉ってすげえな!って思えるほど読むとパワーがみなぎる。

抜粋
『自分のやりたいことで、いい仕事をすること。それが、一番、世の中のためになる。』

『自分の仕事を嫌ってるようなクソッタレだけにはなりたくない。』

『自分のルールを持たない人間は、道を選べない。右に左に流されて、無法地帯を漂うだけだ』


自分は、なにがしたいんだ?どう生きたいんだ?

そういう人が読んだら、鳥肌まちがいなし。

なにかに迷ったときに読みたい1冊。



かもめのジョナサン (新潮文庫 ハ 9-1)




僕のバイブル。

1羽のカモメの物語。

そのカモメは、いかに速く飛べるかだけを追求する。

食べるよりも、スピードを求める。

速く飛べたときの喜びを味わうために、スピードの限界に挑戦し続けるストーリー。

抜粋
『ほとんどのカモメは、飛ぶという行為をしごく簡単に考えていて、それ以上のことをあえて学ぼうなどとは思わないものである』

『最も重要なことは、自分が一番やってみたいことを追求し、その完成の域に達することだ。そしてそれは空を飛ぶことだった』



おそらく、世界一周の旅にも持っていくであろう1冊。

何か好きなことをもっともっと追求したい、限界を突破したい、そんな人にオススメ。

ストイックな方には、どつぼにハマると思うw




リチャード・バッグ(かもめのジョナサン著者)は好きな作家1位。

1冊読んで、面白いと思ったら、この2冊(同著者)を超絶オススメする。





ONE(ワン) (集英社文庫)


イリュージョン 悩める救世主の不思議な体験 (集英社文庫)







この2冊は、視野がすごく広がった。

哲学ちっくなファンタジー。読んどいてよかったw





芸術は爆発だ!―岡本太郎痛快語録 (小学館文庫)




抜粋
『本職?そんなのありませんよ。バカバカしい。もしどうしても本職って言うんなら「人間」ですね」みんなが笑う。どうして笑うんだろう。』

『意味なんかあるもんか。わからんところがいいんだ。わかってしまっては頭に何も残らない。』

『芸術なんて、そこらへんに落っこちている石っころと何の変りも無い』


岡本太郎のパワーを、この1冊から猛烈に感じた。

感性がパワーアップする。





▼僕が本を読むときにやっていること


1番大事にしているのは、5感を使ってイメージすること!

イメージして読んだ方が疲れないし、5感でイメージすると記憶力がかなり上がる。

想像力も鍛えられると思う。何か考えるとき、具体的にイメージできるように。


気になった言葉にラインを引く。僕は赤・緑・青の3色を使う。(一番最初に紹介した本で学んだ)

赤は、超大事と感じたこと。緑は自分的に大事なこと。青はよくわかんないけど、なんか引っかかること。(自分で決めた方が面白いw)

線を引いたページに、ドッグイヤー

線を引くこと、色を変えること、手を動かすことで記憶力もアップ!


読み終わったら、ドッグイヤーしたページの線を引いたところをもう1度読む

前までは、ライン引いたところを全部ノートにまとめて、自分で一言コメントを書いていた。

得るものはたくさんあったが、どうしても時間がかかりすぎてしまう。そこで今やってるのは


アウトプットしながら、読む。(アウトプットするつもりで)

面倒くさい!まとめながら読んでしまえっ!って感じですw

まだうまくはいってないですが、かなり効果がありそうだし、いろんな能力もパワーアップしそう。

伝えるつもりで、読む。それだけでも全然違うと思います。

クエッションを自分に問いかけると、かなり記憶力が高まる気がします。





例えば、最初に紹介した本を読んでいるとする。

「なぜ、情報は一期一会なのか?」

「どうやってその技術を一瞬でモノにするのか?」

って自分に質問してみれば、理解してるかどうかわかります。

まあそんな答えられないので、そこをまた読んで学ぶって感じ。





その質問をどんだけ多く、精度を高く、自分に問いかけられるかで吸収力が違いそう。

たぶんその能力、本だけでなく何にでも活かせる。

まだ、僕は全然できてませんが、なんとなくそんな気がしますw




あと、本読みたいと思ってるけど、全然読んでないんだよなーって僕もそうでしたけど

やっぱり、好きな本、超面白そう!って思った本から読むのがいいと思います。

そっから自然と興味が広がっていく。

大事なのは、本を読んだときの充実感!

面白かったー!!!とか、いっぱい学べたー!!!とかが、次の1冊に手が伸びやすくなるかどうか。



偉そうに書きましたがw、人それぞれの読み方があると思うので、面白そうと思った方は是非やってみて下さい~。




▼ちなみにちょっと学べるリンク

アウトプットの質を高めて仕事の効率を上げる。

本の読み方・読書法;読書術まとめ

年収を上げる本の読み方・選び方




▼ほかオススメ!!!(きりがないw)








アインシュタイン150の言葉


7つの習慣―成功には原則があった!


ドロップアウトのえらいひと











東大ドクターが教える、やる気と集中力の高め方


きみはなぜ働くか。―渡邉美樹が贈る88の言葉


星の王子さま (新潮文庫)




旅好きにおすすめの本!!!

旅好きな僕が選ぶ、おそらく旅好きにはたまらない本!



日本もっと知りたい人におすすめの本!!!

初めて海外に出て気付いた“自分の国、日本を全く知らない”ということ。

その思いからから、読んだ中で、おすすめしたい本!