皆様、こんばんは!お久しぶりです!
本日は、2014年8月21日木曜日でしたね!

2ヶ月以上ぶりの投稿となりますが、ブログタイトルと説明の変更はお気づきになられましたでしょうか?
「~ひきこもりから社会人まで~」⇒「~快適転職前の無色生活~」
 ※無色は誤字じゃ、ありません。そのままの意味です。


はい!退職致しました!(*`・∀・)b
これからこのブログは、最上の図書館司書を目指して、本の紹介、図書館の紹介等をメインにしたものとなっていきます。来月に司書資格が取れたらば、各科目の勉強方法等も書いていく予定です。

さて、そんな退職一日目にしたことは?

【1】「厚生年金から国民年金への切替 」@区役所。
持ち物は、退職証明書と年金手帳のみ!(年金のみだと印鑑不要!)
来年4月には正職員になっている筈なので、2014年8月~2015年3月までを全額前納するべく、区役所の方に日本年金機構へ電話をして頂き、振り込み用紙を送ってもらうべく依頼してきました。
 ※通常は、1ヶ月ごと(15,250円)の振り込み用紙がどさっと送られてくるそうです。前納の方がすこーし安くなる そうなので、依頼してきました。

【2】社会保険任意継続 の保険料支払い@ゆうちょ銀行
持ち物は、これまで入っていた健康保険組合から送られてきた振り込み用紙と現金のみ!
会社に退職を申し出た際に、国保への切替か親への扶養か任意継続かと問われて、「継続で!」と伝えてあったので、退職前に新しい保険証と振り込み用紙が送られてきています。
来年4月には正職員になっている筈なので、平成26年8月~9月分の健康保険料(3万4,000円)をまず振り込んできました!ゆうちょ銀行は手数料が安い(130円)!
退職金と社内積み立てが振り込まれる8月末以降に、平成26年10月~平成27年3月分(10万841円)を振り込む予定です。
 ※国保より任意継続の方が保険料は安いです。親の扶養は、親の退職や自分の収入増加時の切替がめんd・・・大変なので、任意継続を選択しました。任意継続の期限は退職後2年なので、それまでに転職先の保険に入る必要があります。

【3】これまでの健康保険証を返却@会社
持ち物は、前日まで使っていた「健康保険証」のみ!
退職日である昨日の23時59分までは「健康保険証」が使えるので、退職翌日の返却となるのです。今日からは「任意継続健康保険証」です。
 ※本来ならば郵送でよいのですが、私は家が会社に近いのと「21日に離職票 を用意できるかも」と人事の方が言われていたので、直接会社に行きました。

【4】雇用保険受給手続き @ハローワーク
持ち物は、離職票1離職票2写真2枚免許証と銀行通帳のみ!(本人確認できれば印鑑不要!)
1日4時間週20時間以内のバイトしかダメってことなので、バイトを始めたらすぐ受給資格がなくなると思いますが、さくっと手続き!
 ※8/27までは待期期間の為、いかなるバイトも×。8/28からバイト(週19時間の)ならやってOK。9/18は認定日でハロワの指定する場所で説明会あり。9/27まではハロワの紹介以外で就職したら再就職手当なし。9/28以降自分でバイトを探してOK。自己都合の為、11/27まで失業給付はなし。
・・・本当に色々めんd・・・大変そうなので、さくっとバイトを決めて、雇用証明書を出してしまいたいorz

【5】作業着受け取り@クリーニング
持ち物は、引換証のみ。
昨日の仕事後に預けた作業着を引き取ってきました。明日、職場に返してきます。

以上、無職生活一日目の手続き的な用事内容でした。


=本日読んだ本=
からくりからくさ (新潮文庫)/新潮社
¥680
Amazon.co.jp
【中古】 からくりからくさ /梨木香歩(著者) 【中古】afb
¥498
楽天
感想:

染め物、織物、着物、人形ヒトガタ、魂の宿、色、植物、庭、土、食べ物、子、親、家、継ぐもの、糸に載る言の葉、手仕事、家族、芸術作品

伝えることができるということの喜び、できないことさせてもらえないことのつらさ


この本を買う!(図書館で借りてました)有川浩『植物図鑑』の近くに置きたい。


植物図鑑 (幻冬舎文庫)/幻冬舎
¥741
Amazon.co.jp