先週はなにがあったの?どうしてそれは起こったの?貴方は、どう思う?
それに応えるヒントの一欠片【内定への政経ニュース】!

おはようございます。本日は、2014年5月12日月曜日です。
GWで二週連続してお休みさせて頂きました。
お久しぶりです。GWは如何お過ごしでしたでしょうか。
私は、プールで泳いだり、朝の学習会、本好きの集まりに参加したり、BOOKOFFのセールで本を大量購入したり、図書館に行ったりしていました。
今週からは5連勤、気持ち切り替えてがんばりましょー!

さて、そんな今回のニュースは、以下の3つです。
政治
年金支給年齢がまたしても拡大!?
経済 家電量販店の2014年3月期連結決算は?
国際 抗議者「ホームではなく刑務所に入れ!」元首相「私は無罪だ!」


政治 年金支給開始 「選択制で75歳まで」検討 
 11日、田村憲久厚生労働相はNHKの番組で、公的年金の支給開始を選択制で70歳まで引き上げることができる制度について、75歳までの拡大を検討する案が出ていると述べた。
 公的年金の支給開始年齢は現在、国民年金が65歳で、
厚生年金も男性が2025年度、女性が30年度までに引き上げる方針だ。しかし、個人の選択によって70歳まで引き上げることもでき、この場合は月ごとの支給額が増えることになっている。
 資産構成割合の55%を国内債券が占める公的年金積立金の運用についても見直す考えを示した。厚労省は、年金制度の持続性を5年に1度チェックする財政検証の結果を来月までにまとめる予定だ。

経済 電量販店大手3社、増税前の駆け込み需要で
増収。
 2014年3月期連結決算が8日に出揃った、家電量販店大手3社は、消費税増税前の駆け込み需要で、いずれも前期と比べて売上高が1割程度増えていた。
 売り上げは前の年度に比べ、最大手のヤマダ電機が11.3%増加したほか、エディオンが11.9%、ケーズホールディングスも10%、それぞれ上回った。

 14年3月期は、各社ともに駆け込み需要で冷蔵庫などの白物家電が好調。高画質の4Kテレビなども売れ、昨夏の気温上昇でエアコンも伸びた。
 増税の影響で各社の4月の売上高は前年同月比で約1~2割減ったが、夏ごろまでには回復するとみられている。

国際 ベルルスコーニ元首相、高齢者施設で奉仕
 昨年8月に所有企業の脱税事件で有罪が確定していたイタリアのベルルスコーニ元首相(77)は、地元のミラノ近くにある高齢者施設で奉仕活動を開始した。
ベルルスコーニ氏は無罪を主張し続けるも、昨年の判決で禁錮4年を言い渡されたが、その後、1年に減刑。氏は公職への就任は2年間禁じられ、イタリア上院から議員資格もなくなり、
国内の移動も規制された。
高齢を理由に収監を免れ、代わりに社会奉仕活動への従事を命じられていた。今後1年間、少なくとも週に1回、4時間以上の奉仕活動を続けることとなる。




 
 【参考メルマガ・新聞】全文引用
政治 年金支給開始引き上げ 「選択制で75歳まで」検討 厚労相 一律には慎重姿勢
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140511/trd14051121340021-n1.htm
2014.5.11 21:34 MSN産経ニュース

 田村憲久厚生労働相は11日のNHK番組で、公的年金の支給開始を選択制で70歳まで引き上げることができる制度について、75歳までの拡大を検討する考えを示した。「与党から75歳まで選択制で広げるという案が出されている。選択制というのは一つの提案と認識している」と述べた。支給開始年齢のさらなる引き上げに関して、厚労省側が言及したのは初めて。

 公的年金の支給開始年齢は現在、国民年金が65歳で、厚生年金は段階的に65歳へと引き上げている途中だ。ただ、個人の選択によって70歳まで引き上げることもでき、この場合は月ごとの支給額が増える。

 平均寿命の伸びによって年金を受け取る期間が長くなっていることなどから、政府は増え続ける社会保障費を抑制するため、支給開始を遅らせて支出を絞りたいのが本音だ。政府内には支給開始年齢を67歳や70歳に一律に引き上げる案もあるが、田村氏は、「国民の反発が非常に大きい」として、当面は支給額増額のメリットがある選択制を拡大し、引き上げへの環境整備を図る意向を示した。

 資産構成割合の55%を国内債券が占める公的年金積立金の運用についても「今までのように国内債券を持っていれば安心というわけではない」と見直す考えを示した。厚労省は、年金制度の持続性を5年に1度チェックする財政検証の結果を来月までにまとめる予定で、支給開始年齢を含む制度改正の議論が本格化してくる見通しだ。

 公的年金の支給開始年齢引き上げ 財政再建をめぐり議論となることが多く、民主党政権時代には、社会保障・税一体改革で厚生年金の支給開始の68歳への引き上げ案が浮上したが、世論の反発で撤回に追い込まれた。今回の年金財政検証では支給開始を引き上げた場合の財政への影響も試算する。

年金支給の開始引き上げは選択で
http://jp.reuters.com/article/kyodoPoliticsNews/idJP2014051101001180
2014年 05月 11日 00:41 JST 共同通信 ロイター通信
 田村憲久厚生労働相は11日のNHK番組で、65歳への引き上げが決まっている公的年金の支給開始年齢について、さらなる引き上げは受給者の判断による選択制が望ましいとの認識を示した。

 「今も70歳までは選択で引き上げられ、月に(もらえる)額は増える。与党からこれを75歳まで選択制で広げる案が出ている。選択制は一つの提案だ」と述べた。一律に引き上げることには「67歳、70歳になるまでもらえないというのは国民の反発が非常に大きい」と、慎重姿勢を示した。

 支給開始年齢は、国民年金が65歳で、厚生年金も男性が2025年度、女性が30年度までに段階的に引き上げられる。

75歳までの繰り下げ検討=年金支給開始年齢の選択制-田村厚労相
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014051100043
2014/05/11-16:54 時事ドットコム
 田村憲久厚生労働相は11日、高齢者の判断で公的年金の支給開始年齢を最大70歳まで繰り下げる代わりに1カ月の支給額を増やせる制度を改正し、75歳程度までの繰り下げを選択できるようにすることについて「一つの方法論だと思う」と述べ、前向きに検討する考えを示した。一方で、「強制的に今、67、70(歳)なんていうのは難しい」と述べ、支給開始年齢の一律引き上げは中長期的な課題だと強調した。NHKの番組に出演後、都内で記者団に語った。

 支給開始年齢は、国民年金が原則65歳。厚生年金は男性が2025年度、女性が30年度までに段階的に65歳に引き上げることになっている。厚労相は番組内で、高齢化の進展に伴い支給開始年齢をさらに引き上げることに関し、「国民の反発は非常に大きい」と指摘。その上で「自分の働ける環境を見ながら、(支給年齢を)選んでいくのは自己意思によってやれると考える」と述べ、選択制の拡充を検討する意向を示した。


経済 電量販店大手3社が増収 14年3月期、駆け込み需要
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/538019.html
2014/05/08 19:37 北海道新聞
 家電量販店大手3社の2014年3月期連結決算が8日出そろい、消費税増税前の駆け込み需要で、いずれも前期と比べて売上高が1割程度増えた。エディオンとケーズホールディングスは利益も改善し、ヤマダ電機は中国事業の一部撤退で減益となった。

 増税の影響で各社の4月の売上高は前年同月比で約1~2割減ったが、夏ごろまでには回復するとみている。15年3月期は3社ともに増益を予想し、ヤマダ電機以外の2社は売上高も増えると予測した。

 14年3月期は、各社ともに駆け込み需要で冷蔵庫などの白物家電が好調。高画質の4Kテレビなども売れた。昨夏の気温上昇でエアコンも伸びた。

大手家電量販各社見通し 前年度水準で増益
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140509/k10014314691000.html
2014年5月9日 5時43分 NHK
大手家電量販各社は、今年度の業績の見通しについて消費増税の影響はあるものの、この夏以降は省エネ性能の高い製品への買い替えが進むなどとして、売り上げはおおむね前の年度の水準を確保し、増益を見込んでいます。

これまでに発表された大手家電量販各社のことし3月期の決算は、消費税率の引き上げ前の駆け込み需要を背景に、売り上げが前の年度に比べ、最大手のヤマダ電機が11.3%増加したほか、エディオンが11.9%、ケーズホールディングスも10%、それぞれ上回りました。
一方、今年度の業績について各社は駆け込み需要の反動があるものの、夏以降は省エネ性能の高い家電の買い替え需要が見込まれるなどとして、今年度の売り上げはおおむね前の年度の水準を確保できるという見通しを示しています。
さらに、合理化を一段と進めることなどで今年度の営業利益は、ヤマダ電機が前の年度を22.9%上回るとしているほか、エディオンが2%、ケーズホールディングスも4.9%のそれぞれ増益を見込んでいます。
ただ、ヤマダ電機の岡本潤専務は会見で、「この夏が冷夏になればエアコンなどの販売が計画どおりに進まないおそれもある」と述べ、この夏の天候が業績に大きく影響するという見通しを示しました。


国際 脱税で有罪の伊元首相、高齢者施設で奉仕開始 週1回
http://www.cnn.co.jp/world/35047691.html
2014.05.11 Sun posted at 14:35 JST CNN
ローマ(CNN) 所有企業の脱税事件で昨年8月に有罪が確定していたイタリアのベルルスコーニ元首相(77)が11日までに、地元のミラノ近くにある高齢者施設で奉仕活動を開始した。

同国きっての富豪でもある元首相は高齢を理由に収監を免れ、代わりに社会奉仕活動への従事を命じられていた。今後1年間、少なくとも週に1回、4時間以上の奉仕活動を続けることとなる。

元首相はこの高齢者施設で認知症を患う20人の介護などに当たるとみられる。

ベルルスコーニ氏が同施設に到着した際、健康管理関連の労働組合メンバーが「ここではなく刑務所へ行け」などと抗議する騒ぎもあった。元首相はコメントせずに、施設内に入った。護衛も外での待機となった。

施設の責任者は職員や入所者全員にプライバシー保護を理由に建物内での元首相の写真撮影などを禁じたという。

ベルルスコーニ氏は昨年の判決で禁錮4年を言い渡されたが、その後、1年に減刑されていた。公職への就任も2年間禁じられ、イタリア上院から議員資格もはく奪されていた。

ミラノ裁判所は先月、元首相に対し自宅軟禁に代え、同市郊外の高齢者施設で奉仕させる方針を決定。ベルルスコーニ氏の国内の移動も規制した。

元首相は脱税事件で無罪を主張し続け、有罪判決については左派の判事による迫害と反発している。

伊元首相が奉仕活動 ミラノ近郊の老人ホーム
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140509/erp14050923070006-n1.htm
2014.5.9 23:07 MSN産経ニュース
 脱税事件で1年間の社会奉仕を裁判所に命じられたイタリアのベルルスコーニ元首相(77)が9日、北部ミラノ近郊の老人ホームで奉仕活動を開始した。ANSA通信などが伝えた。

 元首相はノーネクタイにジャケット姿で、集まった報道陣に一言も話さず施設に入っていった。抗議者が元首相に「刑務所へ入れ」と叫ぶ場面もあった。

 ベルルスコーニ氏は昨年8月に脱税事件で禁錮4年(恩赦法で1年に減刑)の実刑判決が確定。同11月にイタリア上院により議員資格を剥奪され失職した。ミラノの裁判所は今年4月、元首相に社会奉仕を命じる決定を下した。元首相は施設で最低でも週1回、連続4時間の奉仕活動に従事する。(共同)