皆様、こんばんは。
本日は、2014年4月22日火曜日ですね。

前夜にお弁当を用意しておいた為、時間ギリギリまでぐっすりたっぷり寝て、のっそり仕事に行きました。
さて、そんな今夜の記事は、アメーバニュースでランキング総合2位、コメント1位に上がっていた「お店での「ごちそうさま」って変なの?」 についてです。

変だとは思いません。
むしろお店に対して感謝を伝えるのにぴったりな言葉だと思います。

食べ物には「命をくれてありがとう、いただきます」。
作って、配膳してくれた方には「ご提供ありがとうございました。ごちそうさまでした」。

美味しかったら「美味しかったです。また来ます」でも感謝は伝わるかもしれませんが、あまり美味しくなく、それでもお店の雰囲気と接客がよかった場合は「ごちそうさまでした」のみで嘘をつかずに感謝を伝えられるとっても良い言葉だと思います。

へりくだってもいないし、競って演技なんてするわけもないので、
不快に思われた方の思考にはびっくりです。
感謝を悪しき習慣って言われても困ります(00;)

どうか不快に思う方々が心穏やかに、誰かと何かに感謝してより一層食を楽しめますように



お店での「ごちそうさま」って変なの?
http://news.mynavi.jp/news/2014/04/20/140/

2014/04/20 マイナビニュース
家でご飯を食べた後の「ごちそうさま」、外食先での「ごちそうさま」。食事の挨拶にもいろんな考え方があるようです。教えて!gooにこんな質問が寄せられています。

「お店での『ごちそうさま』」

質問者のnoname#80753さんは、「ごちそうさま」は家での挨拶だから店では使ってはいけないとお母様から教えられました。店で他の人が「ごちそうさま」と挨拶して帰るのには抵抗を感じています。習慣が変わったのかと思っています。

■自然と身についた習慣

これには、次のような意見がありました。

「後払い、先払いに限らず、お店を出るときは『ごちそうさま』と言います。意識せずに出てしまいます。お店側はたいがい『ありがとうございました』と言うようですが、考えてみると何と返事が返ってきたかは気にしていなかったような気がします。私の場合は逆に『ごちそうさま』は誰に対してと明確な意識がなく、自然と口から出る習慣のような気がします」(noname#29999さん)。

「ごちそうさま」は場所にかぎらず、食事の際の習慣のようなもの、と答えています。

「私の家ではお店で食事しても『ごちそうさま』と言うように子どもを躾けています。私自身も親からそう躾けられました」(takajizouさん)

takajizouさんのように、子どもの頃から教えられ、自然と身についているという方は多いのかもしれません。さらにtakajizouさんは続けます。

「人はこの世の中のあらゆる生き物や現象との時限を越えた関わり合いの中で生きています。ですから、食事を作ってくれた方、魚や野菜、私達家族をこうして集わせてくださったご先祖様、食事代を賄うために関わった全ての現象などに『生かされている』という感謝の念を込めて『ごちそうさま』と言います」

と説明しています。食事に対して感謝の念を示す「ごちそうさま」もあるのですね。食事の挨拶にもいろんな感じ方、考え方があるようです。

■「ごちそうさま」は言わない

一方で、「言わない」という意見もありました。

「私は中高年ですが、飲食店に客として入って『ごちそうさま』は言ったことがありません。現在でも言いませんし言うつもりもありません。実際、私の若い頃(数十年前)には他の客もそんなことは言ってなかったように思います。私もどちらかというと他の人がそう言うのを聞いて抵抗感があり、むしろ不快にも思うほうです。
ここ何十年か、店側がえばるということもないのに客が妙にへりくだるというか、客側が競って『いい客』であることを演技しているような感じさえ起こさせる不快感を覚えています。はっきり言って奇妙な、悪しき習慣ができたものだと思います」(konokonokoさん)

konokonokoさんも、質問者さんと同じように感じていたようです。数十年前では客が店には言ってなかったとも指摘しています。その人の食への考え、そして時代によっても、対応が変化しているのかもしれません。
みなさんは、外食先での「ごちそうさま」について、どう感じますか?

1000本 ノッカーズ(1000 knockers)

本記事は「教えて! goo 」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。

お店での「ごちそうさま」って変なの?
家でご飯を食べた後の「ごちそうさま」、外食先での「ごちそうさま」。食事の挨拶にもいろんな考え方がある..........≪続きを読む≫