配志和神社(岩手県一関市山目) | 東北宮城奉拝日記

東北宮城奉拝日記

東北地方の寺社仏閣を中心とした旅ブログです
自分の参拝記録及び御朱印収集、名所観光など書いていきたいと思います。

さて、こちら配志和神社(はいしわじんじゃ)ですが一関市にはちょくちょく行っているにも関わらず存在を知りませんでした。


知るきっかけは行きつけのヘアーサロンで散髪中にオーナーさんから一関に雰囲気良くてさらに隠れパワースポットな神社がありご家族で節目節目に参拝されている、と言うお話を聞いたことからでした。


祭神は高皇産霊尊(たかみむすびのみこと)、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)、木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)の三柱です。


蘭梅山という山にあり、かつて菅原道真の子・菅原敦茂が配流後に父の育てた梅を植えたとの伝承があるそうです。


ネットで調べた住所にカーナビで向かうも全然たどり着かない・・


諦めて神社のある山の周りの道路一周すりゃあ入口あるだろ、とキョロキョロしながら運転してしていくと・・ありました、入口。
{99BFC91F-4407-4CC5-8DA8-52561737634C}


入口からすぐのところに白鳥神社
配志和神社に参拝するならまずはここからと昔か言われているらしいです
{656B0ED4-8136-4298-A9DD-99FB235B9C1A}


階段ヤバいです!
しかし奥まで行くと・・
{7AA0B690-8710-41FB-AD3C-C169A17DE69A}


まだまだ長かった・・‼︎
真ん中には産湯ヶ池
{BC706EB1-6BB2-4282-8AB9-95676824A4D7}


頂上には説明看板が。
{C50379CF-D5E0-4422-A1DA-8E0D39D043CB}


立派な巨木です!
{35AF36B6-5592-464E-A9AC-21BA1D1AB6A5}


狛犬様も良い感じです
{519DC7AE-6964-4AA2-8ADC-E07C231D8230}


神明宮、愛宕社、天神社、八幡社など境内社。
{4E0AA856-7949-4905-8F67-2FB23D4EB4EB}

{50C2F04E-0EF7-4451-AA87-ACC92BCCA3FF}


二本の巨木からなる夫婦杉
{F748861C-2B14-44CD-B1C7-3759AED123AE}


頂上からの石段。
帰りが恐ろしや
{2A3C71DA-77AD-413E-B25F-B5B8860FFF83}


夫婦杉説明の石碑
{1ABF7566-6740-4258-9B3C-D89D537375F9}


日吉社と浅間社。
{31A733C7-3D0E-42EB-8F07-DFBFBC25C569}

{A54D036C-C4CD-417E-82E2-F3DD874F266A}


御朱印もやっているみたいですがちょうど宮司さんがお出掛けされるタイミングで頂けず、次の機会に頂けたらな、と思います!