転職をして、生活のサイクルは本当に大きく変わりました。
今まではどちらかというと夜型。
23時近くまで残業をして家に帰るのは0時過ぎ。
そこから食事をしたりお風呂に入ったりで、布団に入るのは2時過ぎ。
たまに1時に布団に入ることができると、「今日は早かったな~」とお門違いな思いを抱いたものでした。
朝起きるのは7時30分頃。
睡眠時間は5.5時間。
短くはないのかもしれませんが、お肌活性化タイムに寝られていなかったのは確かです(笑)
転職先の就業時間は8:00~17:00。
よって朝は遅くとも5:20には起床しないと間に合いません(息子のお弁当作りがあるため)
この生活サイクルが様々なメリットを生み出していきます。
総じて言えば「休日と時間を有効に使えるようになった」事です。
①身体が太陽の動きと比例する
太陽が上る前に起床し、朝日を浴びる生活をしているせいか、夜9時を過ぎると自然と眠りたくなります。今は遅くても22時には布団に入り、そのままストンと眠ります。
②休みの日もダラダラしなくなった
上記の理由で休みの日も布団の中でダラダラしなくなりました。
もちろん、仕事の日のように早起きはしませんが、8時には起きて掃除や洗濯を始めます。
なので以前より休みの日を有効に使えるようになりました。
③休みの前の日を有効に使える
基本17時には上がれるので、休みの前の日に買い物をしたり美容院に行くことができるようになりました。
今まで休みの日にやっていたことを前日に済ませるので、これまた休みの日を有効に使えるようになりました。
④仕事が終わった後に宅急便を受け取れる!
買い物をしても18:30には帰宅する事ができるので、宅急便を受け取る事ができます。
これも今までは休みの日を配達指定日にしていたので、休みの日を有効に使えるようになりました。
仕事がある日でも宅急便を受け取ることができるのは、本当に新鮮な驚きです!!
これだけ生活のサイクルは変わっても、年収ベースではマイナスにはなりません。
これは私にとって多大なるメリットです。
前の記事でも書きましたが、転職前と転職後でメリットが勝れば転職は成功だと思っています。
それでも、新たな人間関係の構築で心はざわついてしまうもの。
そんな時はもうメリットだけに目を向けて、心の均等を図って行くしかないと思っています。
雇われている以上、心がざわつかない職場なんて存在しないと思いますから。
これにて、一旦「52歳の転職」は完了しようと思っています。
転職は完了しましたが、私の人生はまだまだこれからも続きます。
さしあたって今後の目標は、「定年を迎えても一定の収入を得られる方法を見つける」です。
老後の生活を心配するよりも、老後になっても収入を得られる自分でありたい。
さて、私には何ができるのでしょうか。
凡人の私に・・・・・。