希望する職種を絞ってからは、比較的トントン拍子に事が運んでいきました。
今回の転職は「この先をどう生きて行くか考える」ための転職でもあったので、通勤時間は短い方がいいし、残業も少ないに越したことはない。
当然、収入は減ると思いましたが、交際費や移動の際の雑費も減ると想定していたので不安はなし。
8月中旬までに2施設の面接を受けて、見事2施設とも内定をいただきました。
(正規職員なのでボーナスが出ます\(^o^)/)
採用に至ったポイントは、私という人間が業務に就いた時のイメージを具体的に抱いてもらうことができるようなアピールができたこと、だと考えています。
プラス、52歳にしてはバイタリティを感じさせたのかもしれません。
つまり、前向きな姿勢であったということでしょうか。
9月中旬から働き始め、今日は11/18なので、転職からはや2ヶ月が経とうとしています。
5月末に退職して3か月半、不安を感じながら転職活動に勤しんできましたが、結論として少し時間をかけて前向きに取り組めば、それほど条件を落とさずに52歳でも転職はできます!!
もし、今の職場で働くことが辛くて辛くてどうしようもなくて、でも家族の事を考えたら我慢するしかなくて・・・・・・。
そんな状況に置かれている50代がいたら。
私は、「時間をかけて丁寧に探せばきっと別の働き場が見つかるよ」とアドバイスすると思います。
ま、大変なのは転職活動じゃなくて、実際に転職した後なんですけどね・・・・・・。
それはまた次回以降に・・・。