生駒縦走① | 偏愛的奈良

偏愛的奈良

奈良の山村の神社を巡り記憶(録)に留めます。
磐座、古代祭祀、旧鎮座地の痕跡を探し巡っています。
ゆえに朱印のある神社はほとんどありません。
たまに偏愛的な酒、音楽、映画、文学、絵画、写真、演劇も。

2022年3月2日

生駒山地を信貴山から生駒山まで尾根伝いに縦走します。

近鉄電車で信貴山下駅に向かいますが、通勤、通学の時間が過ぎ生駒駅で連絡が悪いです。

やつと信貴山下駅に到着するもバスが50分後までしかたなく歩いて朝護孫子寺へ向かいました。

住宅地からケーブル跡のハイキングコース延々と登りで、気分的に滅入ります。

 

先週も信貴山に来たところでした。

総鎮守の猪上神社(式内社)へご挨拶し山頂の空鉢護法堂まで駅から登ること約70分、しかし霧で何も見えず。

少し下り信貴山城跡から高安山へ向けて歩きます。