FIRE TV stick 4K MAXでABEMA TVを楽しむ! | UnStAbLe

UnStAbLe

不安定って意味の単語です。
まさしく不安定な趣味群(笑

最近地上波も面白い番組が少なくどっちかというとアニメメインで見てるようなTV生活の為

 

 

 

 

 

 

ABEMAやGYAOをリビングのテレビで見るのが多くなったのですが自室のテレビは2016年製で

 

 

 

 

 

 

まだそっち系のアプリが入れられなく見られません。GYAOは入ってたかな?

 

 

 

 

 

 

自室で見たい時はスマホかPCなので画面が小さいのが不満

 

 

 

 

 

 

 

ということでAmazonのFireTVを購入

 

 

 

 

 

Ks電気で安売りしてて本家アマゾンよりも安く4K対応の方を購入出来ました。

 

 

 

 

 

 

最後の1個だった。セーフ

 

 

 

 

 

 

 

自分のテレビは2Kなのですが問題なく4K版のFIRE TVは使えます。

 

 

 

 

 

 

逆に2K版の方が高いので4K MAXの方を迷わず購入してください。

 

 

 

 

 

 

現在の最新版は第3世代のようです。

 

 

 

 

 

 

帰宅し開封

 

 

 

 

 

 

セット内容はFIRE TVスティックとリモコン、乾電池、スティック用の電源USBケーブル、AC電源

 

 

 

 

 

 

 

それと5cmくらいのHDMI延長ケーブルです。

 

 

 

 

 

 

 

このセットで税込み4,700円でした。

 

 

 

 

 

 

接続はスティックをテレビの空きHDMIへ差しスティック本体にUSBケーブルと電源アダプターを

 

 

 

 

 

 

接続すれば完了です。

 

 

 

 

 

 

 

本体の設定は画面の指示に従って進めれば問題ないのですがいちいちアマゾンのアカウント登録

 

 

 

 

 

 

 

ログインが必要なのは無料番組派にとっては面倒ですね。

 

 

 

 

 

 

 

持ってるアマゾンのアカウントで登録すると自動的に紐づけになります。

 

 

 

 

 

 

更に続けるとアプリのダウンロードインストールになるのですがこのタイミングではGYAOが

 

 

 

 

 

 

 

見当たりませんでした。

 

 

 

 

 

 

ここではAMEBAとTVerをインストール

 

 

 

 

 

 

 

設定が完了した後にホーム画面から探すとGYAOのアプリをインストール出来ます。

 

 

 

 

 

 

早速ABEMAアプリを起動して番組を視聴

 

 

 

 

 

 

サクサク動いてストレスはありません。

 

 

 

 

 

 

画質もOK、たぶんネット環境で画質は自動調整されると思います。

 

 

 

 

 

 

これで見れる番組が増えたので余計に部屋からでなくなりそうです。