Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
きのう
「統一 見る?」っていう旨の連絡をしたら
友人 曰く
「それどころとちゃうねん」
あらら?
「今、編集やってる」
「あ~、そういや 日曜日あったんやな」
JDSFでは3年前ぐらいから
「試合の様子を配信をしよう」となり
友人はナンダカンダで言いくるめられて(^^;)
地元競技会の配信を任されたみたい
会場の Wi-Fi 環境がイマイチなので
当日配信は無理っぽく、後日編集後アップに
ところが、これがまった![]()
編集で切り取るところが多くて難儀したとか
もう聞かされて 腹抱えて笑ったワ
よくあるよね 当日のトラブル
いや、あるんだよ! ![]()
ダンス競技に於いて 大事なのは
・フロア(会場)と音楽
・主催者&スタッフ そして選手と審査員
一応これだけ揃えば 成り立つのだ
ところが、、、
音楽がね~
なかなか かからなかったり
違う曲が流れたり
他の種目はどうにかなるけど
特にパソなんかは非常にヤバい ![]()
以前も何度か あったけど
構えてから ・・・・・
「ん? かからん、、、あれ? あれぇ~?」
しんどくなるから 一旦 構えをほどいて
「そろそろかなぁ~?」
って構えた瞬間に鳴りだすもんだから大慌て ![]()
![]()
![]()
パソだけは 「パソドブレ!」とか
または「では どうぞ!」とか
何か合図があって音楽がかかるようにしないと
まともなスタートが出来ない種目なんよね
ちゃんとリハーサルやっとけよ!!![]()
いや、オイラが思ってるだけね
友人は言ってないけど 心の中では思ってるハズ ![]()
そういうの日曜日 実際にあって
あまりのタイミングの悪さに
皆 踊らなかったらしいね
よくよく聞くと今回も
最初3分間ほど 待ったとか
その間にジャイブが3度流れたりしたもんだから
合図なしにパソがかかっても
「どうせ 、また違うんでしょ」って思ったのか ![]()
そしたら 、たぶんジャッジしてる人が言ったんだと思う
「審査出来ないので かけ直してください」とか?
そりゃそうだ、
踊ってないのに審査なんか出来んっすわ ![]()
こういった辺り 担当は担当でしっかりリハ やっとかないとね
音楽担当の方に怒ってるワケではないけど
(朝から大変だもんね)
でも、遠くから参加してくれる選手を思えば
万全を尽くさないとね ![]()
![]()
その点 きのうのZAIKO 配信は 素晴らしかったね
リアル配信にも関わらずプロのお仕事でした
途中、少しばかりトラブったけど
なんなく進行出来てたのは
これまで蓄積された訓練の賜物かもしれません
昔、こういう事もあったそうで(CDを使ってた時代)
![]()
競技用のCD作成を任された友人は
「前もって鳴るかどうか確認しといてな」
当日になって連絡が来て
「かからんのやけど どないしょ」
友人は 「エエ~ッ」となったらしい
その日友人は 異国の地に
「ちゃんと確かめた?」
「確かめた」
「使う機械でやで」![]()
「いや自分ちのでかけてみた」
市販のCDと違って自作のCDは 書き込みが弱く
使い古された機械では読み込めない事も多いのだ
その後どうなったのか ![]()
とにかく競技が始まるまでになんとかせにゃならん![]()
せっかくCD 作ったのにさ ![]()
で、アチコチからCDかき集めたのか、と思ったら
会員宅から別の機械を持ってきて
とりあえず、なんとか しのいだようだ
それから友人はCDを使う事の難を回避するには
データを使う事に活路を見出したようで
その結果 【BDMプレヤー】を考案するに至ったわけだ
競技で使えば失敗しなかったろうに///
いや~ ホント便利
誰でも思いつきそうでやらなかったシステム
サイコーだね
一応、教室のセンセやサークル担当の方で
一度試してみたい方は
本日の格言
リハーサルって大事だぞぉ~ ![]()
![]()
![]()
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪


