Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
報道によると「支持率下げてやる」と
SNS上で息巻いている輩が居たらしい
ネットを敵に回すと恐いな///
コロナでもあったけど
一部のこういったやり方は目に余るものがある
高市内閣が発足し
世論調査では高市総裁誕生時の支持率は
調べ局にもよるが 66%とも68.4%とも、
また高市内閣支持率は60~70% と、歴代5位の高さであったらしい
期待度に関しては
「期待できる」50%「期待できない」34%
だったとか
ま、調べ方によっても様々であまりアテには出来ないが、、、
ここからどのように変化していくのか
まず、自民党総裁選で選出された際には
「初の女性総裁誕生」で沸き上がっていたが
「刷新感がある」というのもあったようで
総裁選で対抗馬になった小泉氏が当選する事への反発も相当あったようだ
「若いので早すぎる」「もう少し勉強してから」という声も
世論でも
「さすがに小泉氏だけは避けたい」と危惧する声もあったようだね
確かに小泉氏の場合 応援演説やコメントを求められる事も多く
「何か気の利いた事を」と思うのだろうか?
相手が戸惑うような微妙にズレた発言も多く
こういった事に関しては
頭のいい奥様がアドバイスするなり、
もう少し大人になった方が良いだろう
歴代の内閣支持率の推移 というのがあった
これを見ると 支持率に関して殆どが激減しているのが分かる
そう 新内閣に大きな期待を寄せるあまり
その反動も大きいのだ
毎日新聞による調査が毎月行われるようになったのは
「小泉(純一郎)内閣から」という風に記載されている
近年で安定しているのは 小泉内閣、第二次安倍内閣ぐらいか
発足当時 高い数値を示しているのは
2009’鳩山内閣、1993’細川内閣
いずれも 自民党が与党から野党に変わった時で
どちらも短命に終わっている
違っているのは 鳩山内閣が支持が落ちなかったのに対し
細川内閣では急暴落している
いわゆる「新しい時代の幕開け」と期待が大きかったのかもしれない
その反動で 続く羽田内閣、村山内閣は
端から 期待されずに 短命で終わった
果たして 荒波を乗り越えられるか
はたまた周囲の〇×△ に 飲み込まれて短命に終わるのか
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪

