Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
日曜日は兵庫では財団に試合があり
北は仙台でグランプリ
噂のペアも登場するとかでメチャ盛り上がったらしいね
本日月曜は 東京では東京ダンス選手権と
週末はアチコチで競技花盛り
すっかり秋の競技シーズンとなりました
とりあえず おいといて
前回 の続き
西宇治体育館といえば 自身にとって
ナンダカンダで非常に思い入れのある場所
最初に行った時は メッチャ怒られて
次は 予選と予選の間にウトウト居眠りこいて出遅れそうになったり
パートナーを決勝に連れて行って嬉しかったこと
初めて10ダンスに出て ムッチャ コテンパンにされたり
しっかし
目覚ましが止まってたのには ビックリでしたね~ ///
そのわりに 一番乗り なんで?
8時過ぎに体育館の前を通ったら
開門時間8時45分って聞いてたのに
もう開いてんの
館が気をきかしてくれたのか?
イエ~イ
ちなみに友人は 近くのコンビニ辺りで待機していたらしい
後から聞いた話
会場設営の為に係の人が入るように開けていた時に
運よく? 滑り込んだ
つまり、単純に 「開いていたから入ってしまった」
ヤっちゃったわ~
今回もいろんな方とお話出来ました
競技で来てるんだけど
今回は同じ目的で集まる事の素晴らしさを実感しました~ \/
主催者も審査員も選手も
また、ジュニアちゃんに連れ添っていた父兄の方など
それぞれ立場とか違うのに
まるでアルプススタンドで応援しているタイガースファンのようでした
午前中のみで早々に退散しちゃったけど
オモロカッタな~
結果はラテンしか知らないけど
オナーは もっち K本ペア
スゴカッタ
隣にいたMさん I・Mさんペアと共々声を揃えて
「なんか別のモン見てる感じやな~」なんてね
三笠宮杯はぜひとも ファイナル行って欲しいですな
ちなみになんですけど K本ペアとの出会いは
ブログを始めて間もない頃で
メッチャ上手だと聞いていたジュニアが来るというので
お声がけさせてもらったのがキッカケ
フロアでは交錯してPちゃんをコカしてしまったエピソードもあって
※ その時すご~く気遣ってくれて
ジュニアの子でも大人以上の気配りが出来るんだ?!
とメッチャ感心
それから会うたびに ナンダカンダ話しかけて(迷惑だろうに)
たくさん質問しても丁寧に全部応えてくれる
今回もまた教えていただきまして m(__)m
目上の人を大事にする?
お年寄りの介護?って感覚でしょうか
決勝には 若者たちに混ざって S&Iペア
前回のKさんたち同様 目いっぱい頑張ってるな~
朝イチ見たら指圧器具 持ってるし~ それも二人とも
そんなモン持って パートナーのI・Nさん
市民総体の部も出るらしく スタン合わせて何曲踊る事になるんだろ?
M田くん&chiちゃん どんどん変わるね 見るたんび
ホント見るたびに変わるの
ジュニアの 1年 いや 一ヵ月二ヵ月は我々の10年ぐらいかもしれん
久しぶりの久しぶり T丸くんたち発見
やっぱ上手いわ おじさんたち呆気にとられるの巻
IくんSさんペアは 1月に会った時全然分からなくて
めっちゃ失礼こいたけど
今回はバッチシ分かったぜ~
日に日にA選手というのが目に見えて カッコよ~だ
もう一組 これがまった めっちゃ上手
初めて見る選手で
突ったら 案の定 元学連さんで今は社会人なんだそう
パートナーさんは
後からお名前見たらどっかで聞いた事があるような???
で、後で気付いたんだけど
お名前聞いた後、
足の痛みがひどくなってきたんでそのまま引き返し
名乗らせておいて 自分は名乗らず(><)
失礼しやした
さて、今期5戦目のラテン
自分たちはどんな感じだったかというと
一言で言えば「笑いながら踊った」
パソでさえ つい 笑いそうになった なんでやろ?
たぶんね~ アチコチから応援の声が聞こえたのよ
結構 図に乗るタイプやから
Pちゃん 帰りに曰く
「チャチャ間違ったわ」
「え?どこで? あのロンデで寄ってくとこ?」
「そ~ 、なんか人がいっぱいで分からんようになった」
「あ~ なんか変やなと思ったわ
けど 安心したまえ、コッチも間違ったわ」
「え~ そうなんか? アハハ~」
今回 ちょっと離れるバージョンを入れてみたら
案の定
あたふたしながら
Pちゃん どこ行った?
しばし止まって確認して アドリブで切り抜けたワ
と 帰り道中 大爆笑で帰ったのでアリマシタ
練習通りに踊り切るって難しいよね~ ///
一緒のフロアで競った方や
その他、みなさんからもお声がけいただいて楽しかったな♪
Yさんとは初めて話したな
したらプレゼントいただきました
もっち 競技を始める前から知っていて
尊敬すべきT口ご夫妻ともお話し出来て
ナンダカンダでお友達になれたのって
競技に於いてアルアルな不思議な世界だよね
そうそう、前述のKさんの事は以前友人から聞いていて
「自分たちが競技を始めた頃、もう既に遥か上の方の人で
まぶしい存在だった」とか
で、聞いてみたの
「競技やって どれくらいです?」って
「いや~恥ずかしい話 ラテンは短いけど
スタンダードは もう40年やってる」
話の流れからたぶんそれぐらいだろな って思ってたけど
全然恥ずかしい話じゃ無いよね
むしろ レジェンドとして尊敬すべきだし
なにより そんな人と会話してる自分が誇らしいし嬉しい v
今年 残すは一試合予定
スタンダードは相変わらず出れないけど
体が動く限り 頑張ってみたい
今回は ある対策を講じてまして
よくある事だけど 暑さ対策で種目の間に
インターバルを設けてお茶を飲みに行くってヤツ
行かない事にした
ここで踊るゾ!って決めてても
飲みに行ってる間に場所が無くなっちゃうからね
前回の大失敗を参考にしました
今んとこ まだ足が痛いっす (><)
実は 若い頃 事故で入院してからというもの
右大腿がしびれたまんま
時々これが作用して膝に来たり腰に来たり
長く付き合っているので少々の痛みには強い方だと思う
痛みに強い へなちょこざんす
その点は 脇腹と足の指先負傷中のPちゃんも一緒
音楽がかかったら痛いの関係ない
だからってワケじゃないけど
いがちゃんもリハビリ 頑張れよ \(^o^)/
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪