Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
まゆさんの投稿では
よく有望選手などが紹介されてるよね
(長いから見逃す事も ![]()
お前もな!
って言う? )![]()
で、その中にはアマチュアからターンプロして間もない選手も居たりするの
ターンプロって申請あるいは登録だけでなれるんだろか?
なんでこんな話になったかというと
このブログには時々 質問される事があり
先日も 他の事で質問されたのでありますが
検索でいろいろ調べてるから
「ひょっとして知ってんじゃ?」
って思われてるフシもあるみたいで
とりあえず先に
いくつか やり取りのあった
「ターンプロ」 について考察してみようと、、、
5年ほど前に調べた事はあったんだけど
すっかり忘れてたんだけど
今頃になって ちょっと気がかりな?
今年に関してはちょっとばかり ヤバそうな案件がありまして ![]()
例えば 「明日からプロになります」
って登録しただけでプロ選手になれるのかな?
もちろんプロといっても
「プロの試合に出る」と「ダンスの教師になる」がありまして
と、なると当然 教師資格 なるものが必要になりますが、、、
ここでは 試合に出る 場合に絞ってみたいと思います
登録したら出られるのか
また、
アマチュアから プロ選手と組んだ途端 プロになっちゃうのか?
ちなみに JSDFでは
選手登録
下の方にPD関連があって
その中の PD会員に関する規程 で
第4条2項
PD資格試験に合格していない者は
2年以内にPD資格試験を受験することを条件とする
って記載されてある
日本ボールダンス連盟の規定では、、、確か、、、???
あまり確かではない ![]()
読むのしんどいから ご自分で ![]()
以前のメモより抜粋
(以前のものなので変更されているケースも?)
当時は こんな風に書かれていたように思う
・選手登録を完了した後
プロフェッショナル選手会入会の資格を得た時より
2年以内に プロフェッショナルダンス教師の資格を取得しなければならない
パートナー(女性)に関しては
・アマチュア登録選手のパートナーは
プロフェッショナル選手及びアマチュア選手の臨時パートナーはできない
・プロフェッショナル選手のパートナーは、限定されない。
・プロフェッショナル選手のパートナーとして出場した女子は、
アマチュア選手のパート ナーとして出場することはできない。
・ 臨時パートナーとして、競技年度1度の臨時パートナーの場合は可能であるが
次の年はアマチュア選手のパートナーとして出場することができる。
~ん、、、分かったような 分からんような?
そういや、その 教師資格 について
時間が無いので また後で ![]()
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪

