Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪

 

 

メカに強い友人の影響もあってか

 

更には 先日のバンパー取り換えもあってか

 

プロの仕事ってスゴイなと改めて思った次第で

 

 

こういうのを見ると実際経験するのが楽しくなってきて

 

 

先日の ウォシュレット問題

 

   

 

 買うか修理か 迷った挙句

 

 とりあえず先に調べてみる事に

 

 

ウォシュレットを買う場合 

 メーカーも様々で 安いのから高いのまで様々

 

 迷う~ ガーン 

 

 

 

で、 解説やウォシュレットそのものの成り立ちを読んでるうちに

 

 メーカーサイドの建前としては 10年寿命説があり

 日頃のメンテナンス次第で飛躍的に寿命が延びるらしい

 

 りんごさんちは12年だったとか

 

 うちは13年 

 

で、ひょっとして? って思ったのよね~

 

 

 

アチコチの修理談話や 自分で取り付ける動画を見たり

 

どうやら取り付けは簡単らしい ひらめき電球

 

現在の便器は概ね規格が決まっていて

 便器と便座などセットになっているものもあれば

 便座単体で購入するものもあって

 

 セットものはたいていは新築時に備えられ

 壊れたら便座(ウォシュレット)だけ交換設置という流れらしい

 

 

更に見ていくと

 メンテナンス動画とか

 バラシて自分で修理というものが出てきた

 

 

とりあえず うちの場合は「ノズルが出ない」パターンなので

 

一番に考えられるのが「モーターの故障」

 

 コンセントを抜いて 10秒待ってさしてみる

 「ウイ~ン」という音と共に

 ノズルが出てくるではないか

 

 「オッ」っと思った瞬間 元に戻ってく ダッシュ

 

 ありゃ~ せっかく掃除しようと思ったのに (><)

 

 

で、しばらく呆然としながら ピン ひらめき電球ときた

 

「モーターの故障と違うやん」 目ハッ

 

 って、事はどこか詰まってるのか?

 

 

もう一回 コンセントを抜いて差してみる

 出てきたところで コンセント引っこ抜く

 

 ノズルが出た状態で止まってる~ チョキ

 

 中性洗剤とティッシュできれいにお掃除 照れ花火

 

さて、お立合い ダッシュ

 実際にスイッチオンで 試してみる

 

 あんり? 出て来ん

 モーター故障と違うのに???

 

おそらく スイッチの接触不良か? 部品の不具合か?

 

 こうなったらバラすしかない ピリピリピリピリピリピリ

 

って、事で もう一回 便座分解動画をば見まして

 

 

どうやら、便器と便座の取り付けは非常に簡単に出来ていて

 一カ所(メーカーによっては二カ所)

 推すだけで パッカンダッシュ と外れました

 

 メッチャ汚れてるし~

  先にお掃除を済ませ

  キレイになりました~ 照れ/

 

 

さて、ここからだ

 

まずはウォシュレットの便座カバーと便座を外し

 本体操作部を御開帳~

 (これも簡単)

  押すところを押したら 爪の部分にマイナスドライバーを差し込むだけで

 

 あ~ら不思議 

 

 って、必死でやってたので写真撮るの忘れた ( ̄^ ̄)ゞ

 

 

 いろんなものが狭い中に詰まってます ガーン

 

 少し違うけど よく似た写真があったので借りてきました

  

 

 とりあえず見るのはモーターから操作部までの配線

 

 特に異常なし

 って事は、、、「どこや?!」

 

 

 分からんまま ウォシュレット とにらめっこ 目 目

 

 

 

しばらく沈黙の末

 

 せっかく開けたので

 とりあえず むき出しになった部分を清掃

 

結局 どこが悪いのか分からんまま

 元の位置へ

 

 

これ以上考えても無駄なので

 必要そうな部品の製造番号をピックアップ

 

 ちなみに 検索するも 10年以上前で

 部品は売ってなかった アセアセアセアセアセアセ

 

 

 きっと修理屋さんは持ってるんだろな

 そういうのを見越して もう一度検討することに

 

 けど、修理代って 高いハズやわ

 メンドクサイもん  ( ̄^ ̄)ゞ

 

 

とりあえず全部キレイにしただけで終了しました

 

 

別の用事が出来たので

 とりあえず仕舞い込んで 終わり

 

とりあえず終わってからの取り付け作業のを貼り付けます

 

 便器取り付け箇所 キレイでしょっ 照れv

 

 ここが一番汚れてたな~ ガーン

 普段 見ることも無い あせる

 

 次にウォシュレット本体を取り付け

  

 

 便座を取り付け 完了

 

 

 

後で聞いてみると

 

「ノズル出るようになったわ」と言ってきたので

 

「あんらま~???」

 

 

特にどこか直したわけではないけど

 

 外して掃除しただけ で直ったんなら大正解 \(^o^)/

 

 

  やれやれでした 

 

 おそらく奥にあるセンサーの汚れが 原因?

 

  便座カバーを開けた時に見える黒い部分

   

 

 

ダンスで培った「何でもやってみる」精神が

 成功を呼んだものと思われます

 

 いや、思いたい v(*ˊ∀ˋ*)v

 

 

 

ちなみに 関連の店や生活関連店に聞くと

 10年を目途に修理か購入か決まるようで

 

 要は10年以上だと買った方が得らしい

 

   乙女のトキメキ 社交ダンスランキング 星

Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪