Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
2019年版 WDC WDSF ランキング試合 から
かなり年数が経ちいくつか変わりました
いくつか分かりにくい部分もあり
お分かりの方はご一報いただけるとありがたいです
まず、ランキングポイントなるもの
いったい何なのでしょう?
要約すると
WDSF世界ランキングリストにおける選手の順位を表すもの
試合によってはシード権を獲得する事で有利になり
その為にはランキング試合に出てポイントを稼ぐ必要があります
過去一年間の獲得ポイントで決定され日々更新されていくので
ランキングを落としたくないペアは
延々と出続けなければなりません
おそらく?
我々日本の競技ダンサーが目にする A級、B級・・・
日本独特のカテゴリー分けで
世界的に見て 日本独自のものであり
このランキングポイントが
それにあたるものと言えるかもしれません
日本と違い、欧米ではアダルト部門になれば
既にA級選手揃い ///
子供の頃より競争に打ち勝ってきた選手だけが残り
あとは趣味として楽しんだり
或いは シニアⅢ、 Ⅳ といった辺りで競技を続ける構図
では、このポイント付与の条件など
どのような試合があるのでしょう
WDSF Ranking Points
・WDSFグランドスラム
年間4試合
・WDSFワールドオープン(世界選手権含む)
10以上のWDSF加盟団体及42組以上
・WDSFインターナショナル
8つのWDSF加盟団体及び36組以上
・WDSFチャレンジカップ
?、、ライジングスター戦のことか?
・WDSFオープン アダルト
4つのWDSF加盟団体及び24組以上
・WDSFユース、シニア部門
※ 最低要件が満たされない場合
ランキングポイントが減点される、或いは無し?
また、参加数によっても増減があります
先日ありました東京オープンも その一つ
WDSF インターナショナルオープン・スタンダード
WDSF PDワールドチャンピオンシップ・スタンダード
WDSF オープン・ラテン
WDSF シニアⅠオープン・ラテン
過去12ヶ月間のWDSF世界ランキングトーナメントの
上位6試合の結果の合計によって決定
ユースなどの場合、過去12ヶ月間の
WDSF世界ランキングトーナメントの上位4試合の結果の合計
特記事項
ヨーロッパ以外の地域で開催される大会については、
WDSFはこれらの規則から特別な例外を認めることもあります
ランキングポイント表
(但し様々な要素により大きく変動します)
参考元 (リンク有り)
ポイントの加点・減点の条件には
いくつか要件があります
上記ポイントへの増減
競技参加数による増減
参加数 7組未満の場合-30 %
参加数 12組未満 -20 %
参加数 24組未満 -10 %
参加数 24組以上 ー
参加数 36〜47組 +10%
参加数 48〜95組 +25%
参加数 96〜143組 +30%
参加数 144〜191組 +35%
参加数 192〜287組 +40%
288組以上 +50%
WDSF参加資格を持つ組の参加数による加点
WDSF会員が8~10組 +10 %
WDSF会員が11~15組 +25 %
WDSF会員が16~23組 +40 %
WDSF会員が23組以上 +50 %
※WDSF会員 「WDSF eCard」所持
審査員の数と資格による加点
7人の審査員でWDSF会員7人の審査員の場合+15%
9人の審査員でWDSF会員7人の審査員 +15%
9人の審査員でWDSF会員9人の審査員 +25%
11人の審査員でWDSF会員10人の審査員 +25%
11人の審査員でWDSF会員11人の審査員 +30%
10人の審査員でWDSF会員(AJS)10人の審査員+ 30%
12人の審査員で12人共WDSF会員(グランドスラムのAJS)+ 30%
ランキング・トップ選手の出場数よる加点
WDSF世界ランキングリストのトップ12から9カップル以上が出場 +70%
WDSF世界ランキングリストのトップ12から6カップル +50%
WDSF世界ランキングリストのトップ24から9カップル +35%
WDSF世界ランキングリストのトップ24から6カップル +25%
WDSF世界ランキングリストのトップ36から6カップル +10%
現在 「WDSF eCard」 有資格登録選手
(リタイア選手、ブレイキン、ヒップホップ その他を除く)
PD登録選手 104名
GD登録選手 6106名
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪