Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
3月に毎度恒例の JDSFユース10ダンス が開催されます
2年前に見た時は楽しかったな~
何が?って、ユース選手たちのスゴイこと
応援にも熱が入ります
自分が踊るより楽しみだったのだ
で、今回 初めて新しい会場が用意されました
「オオバク」って読むらしい ムズッ
これまでの 公的設備使用の準備や
会場使用、近隣住民への配慮等に関して
誠実な対応が認められたものだそうです
気持ち良く参戦するのはモチロン
終わりまで 多方面に向けても
こうありたいものです
一昔前は 競技人口も多くて
なかなか手の回らないところもあったようですが
ヒールチェック等、何かと気を使いながらの使用
更には近隣住民への配慮
朝の早よから大変ご苦労様です
ひとえに大会主催の役員の方々の努力の賜物です
なにせ運動靴ではなく
革靴、ハイヒールでの使用ですから
管理する側から見たら
当然 「そりゃアカンやろっ!」
ってなりますもんね
少し気になったのは
1月の西宇治体育館では
アリーナ入り口で受付の方が
「転がさないでください
キャリーケースは提げてお入りください」
と、何度か、、、おそらく10回以上は聞いたので
個々に気を付けたいところです
公共施設を借りるにあたり
競技選手のマナーとして持っておきたいところです
たぶん、転がしてる人は居なかったと思うんですが、、
事が起こる前に、念には念を入れて
って、ところでしょうか
ただ、やはり重いという事もあり
朝イチ長い道中で 着いた途端に
頭の中からスッポリ抜けちゃう事もあるので
体育館入り口、アリーナ入り口に
「キャリーケースを転がすと罰金を課します」
なんて文言を立てかけると
ひんしゅく買っちゃうんだろか?
ま、ここはやっぱり
個々の判断に任せた方がイイのかな? ( ̄^ ̄)ゞ
どうなんでしょ?
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing