Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
突然思い出したように
コレ の続きです
”
出場権獲得の条件 @スーパージャパンカップ全日本セグエ選手権
セグエ出場権獲得ペアが決定しております
3月2日(土)& 3日(日)
JBDFスーパージャパンカップ
セグエ選手権 出場権保持組
スタンダード(13組 但し出場可能は12組 敬称略)
福田 裕一・エリザベス グレイ
小林 恒路・赤沼 美帆
金野 哲也・井之口 香織
島田 寛隆・村松 明香
若代 愼・辰巳 友莉亜
大西 亘・大西 ちかる
井﨑 健太・井﨑 沙織
アングル相貴・菊田和嘉子
杉野 貴史・IREP
福田健一郎・深井 千浩
日比野 湧・山本 美希
八谷 和樹・皆川 円
廣島 悠仁・石渡 ありさ
JBDF三大大会で決勝入りで決めたのが7組
(大西組はそれ以前に準決勝2回で決定してますが、、)
準決勝相当が2回で決定したのが6組
※廣島 悠仁・石渡 ありさ組は 残念ながらペア解消
※ 日本インターでは海外有力選手が多く
今年は特例として準々決勝でも
日本選手12位タイ以内であれば
「準決勝扱い同等」となったようです
応援団長 SSKさんよりお借りしました
ラテン(13組 但し出場可能は12組 敬称略)
野村 直人・山﨑 かりん
竹内 大夢・中島 由貴
鈴木 佑哉・原田 彩華
髙野 大樹・加藤 奈々
中島 光一・奥山 智美
服部 一眞・牧野 果礼
中村 公紀・大塩 香澄
岡本 圭祐・塚越 あみ
関 勇人・長谷川 真希
伊藤 光 ・中川 サリ
松岡 孝宣・三橋 櫻
八谷 和樹・皆川 円
正谷 恒揮・齋藤 愛
スタンダードと同じく
JBDF三大大会で決勝入りで決めたのが7組
準決勝相当が2回で決定したのが6組でした
※正谷 恒揮・齋藤 愛組は 去年のスーパージャパンにて引退
八谷組について
今回でプロとして4回目を迎えるスーパージャパン
去年は都合で欠場でしたが
ターンプロした初年度2022’ はラテン決勝 スタン最終予選
2023’ はラテン決勝 スタン準決勝と
順調すぎるほどの速さで今や団体内の顔となってまいりました
で、毎年気になるのが
八谷組は今年は どうするんでしょうね?
ラテン?、スタンダード?
選手権優先か、
はたまた、どちらかに絞ってセグエ出場はあるのか?
考え方としては
スーパージャパンはセグエに専念し
両日ともセグエで出場
ラテンは確固たる位置を決めている現状
JBDF三大大会のうち一つファイナルに残れば出場権獲得なので
ラテンのみセグエを、、、
と思いましたが
よくよく考えると
その日は スタンダードが全日本選抜で出られない
これじゃ何やってるか分からんっすね
って事は、、、 スタンダード
セグエも選抜選手権も どちらもスタンダードなら可能性がありますね
いや~ よく分かりません
10ダンス王者の悩みどころでアリマス
いずれにしろ セグエの作品をスタン、ラテン両方揃えるのは
非常に困難を極めますので
八谷組のセグエは まだまだ先になりそうです
これまでに両方でセグエを踊ったのは
後にも先にも (知ってる範囲で)
嶺岸組ぐらいでしょうか?
その時は
ラテンを引退してからのスタンダード専念 でしたから
一流のプロの証し
JBDFセグエ選手権出場は
ある意味 誇らしい事ではありますが
選手の都合によっては大変悩ましい事もあるようです
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing