Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
1月の競技会の会場内、喫煙場所で聞いた話
大阪では路上喫煙が、、というより
外での喫煙が違反となるらしい
去年12月1日 のニュース
大阪の中でも特殊な地域として知られる愛隣地区
今年の大阪万博に関して
「町をキレイに」作戦が開始されたようだ
なんか、北京オリンピックの時に
汚染対策ですべての企業、工場をストップさせたのと似ている
~ん どうなのか、、
ありのままの大阪らしい部分が残ってるのもアリかな?
と思ってしまうのだが、、、
ま、キレイに越した事は無いんだけどね
大阪ディープ には書かなかったけれど
一度周辺近くまで行った事がある
通天閣やジャンジャン横丁など
海外からもインバウンドがある名所から
西南西に 向かったところにあって
かつては天王寺駅から西へ向かって歩くと
段ボールの家やテント
廃棄物のドアや板などを利用して作られた家?みたいな?
オリンピック誘致が囁かれ始めた頃
一斉に撤去され その後 愛隣地区へ
日雇い労働者が集まる場所から
野宿とホームレスの地域へと変貌し
現在は、生活保護受給者のまちへと変貌してきた歴史がある
大阪都構想 が否決された裏には
区の分け方が一つのネックになっていた
当然 同じ区になる隣接地域の住民が猛反発したことは言うまでもない
少々言い方が悪いが
ここには 人生が狂った人や
行き詰まった人が集結している
大阪万博もいよいよ 開催間近
きれいに片づけたい意向もあるだろう
双方の考えもあるだろうが基本的には
あいりん労働福祉センターは築54年
当時と現在の建築基準には程遠い差があり
自治体としては耐震について建て替えが必要となる事もあり
このまま放っておけないところもある
奇しくも 1970年 大阪万博の年に開設されたセンター
2019年に閉鎖が決定し
そこに集まる人々には通達もあったが
反対する人たちの占拠により
行政処分も全く立ち行かなくなった
最高裁までもつれた裁判も今年ようやく決定し
強制撤去に踏み切ったもの
行政処分としては正しい道筋であったが
そこに滞在する人もまた 府民であるがゆえに
なんとも言えない複雑な気分だ (ⅹ_ⅹ)
こういった人々を生み出した日本という国が悪いのか
あくまで個人の努力不足なのか
難しい問題だ
ミサイルが降ってくる地域よりも安全かもしれないが
日本は北のミサイルもあって 戦々恐々なのも確かで
精度の低いミサイルゆえに
どこに落っこちるか、、、
本日こんな事を考えてた ( ̄^ ̄)ゞ
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing