Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
ふと思い出した事があって
とりあえず この日こんな事を思っていた編
この前の連盟パーティーに 若い子らの参加があって
関西トップアマの参加で大いに盛り上がったのを思い出しながら
よくよく考えると
老若男女手を取り合ってとは違い
どちらかというと ゲストで呼ばれて来ました的な?
すごく楽しかった記憶と
世代間の違いが如実に表れていたパーティーだったと思う
この傾向はいつから始まっていたんだろ?
確か、、、、、~ん、、 分かんね
それと
先日の AI研究会でも 少し違和感が感じられた、かな
① 仕事で利用しようとする人
② 趣味的に楽しもうとする人
③ ワケワカメだけど、とりあえず参加する事に意義を見出す人
温度差がかなり違っていて
画面越しにでも伝わるぐらい その差は歴然///
自分は②と③かな
今さら仕事につなげようなどとは思ってなくて
とっちか言うと活かしようが無いような感じ 、、、
集まるのは楽しいし なんだったらAIで絵を描いたり
「出来る事なら動画も楽しんでみたい」
そんな立ち位置だから 中心的に居る方たちとは少し違うのかも
人が集まると面白い反面
その考え方や環境によって
随分と話の内容が変わり
興味のある話だと前のめりになったり
興味が無いと 無表情だったり
みんな大人だから
愛想よく付き合ってるような気がしないでもない
ただ、同じ方向を向いて歩んでいても
その先の分かれ道ではどうなるか分からない
時として意見が分かれたり
同じ意見でも微妙に違ったり
そんな時に ちょっとしたボタンの掛け違いが起こるんだよね
過去にあった団体分裂なんかも
ほんの少しのすれ違いがあっただけなのかも
膝を割って話せば分かる事も
何かの拍子で爆発するような事があると
もう戻れないところまで行く可能性は大
たぶん世界はこんな感じで回ってるんだろね
こうなってくると
なんだか生きづらい世の中だな~と思ったり ( ̄^ ̄)ゞ
楽しめるうちに 出来るだけ楽しもうと思ったり
この前Pちゃん、久しぶりの人に会って
いろいろ話したんだとか
「まだやってる?元気やな」って言われ
「〇〇さんは?」って話から
いろいろ近況を共有したのを送ってきた
そっから 物事のやめ時がて難しいという話に
「やれるうちが花やで 私らもがんばらな
元気の元やし 精神的にも若くなる」
「精神的と身体的差は思い描いたのと全くちゃうけどな」
「あはは~そやなぁ
自分の中の精神年齢のなんと若いこと❗」って返ってきた
元気なPちゃんダワ
けど 「楽しめるうちに」って思うようになったら
終わりが近いんかも (ⅹ_ⅹ)
なんか、淋しい日記にナリニケル
アチコチで チャンピオン引退 の文字が出てきて
知ってる名前が消えていくのがチョイ さびし~
でも
誰にも知られず引退を余儀なくされる人の方が
圧倒的に多いんだから
やっぱ幸せだったんだと思う
そうそう コメントでもらったんだけど
変わった お名前?
というか少し印象的なお名前だと割と憶えているので
「アレ?この名前知ってたかも?」ってなったんだけど
シチュエーションが違うと全然思い出せなくて
調べてみたら
記事でお名前書いたから記憶に残っていただけの事で
ボケてきた と思ったワ
まぁ元々ボケなとこはあるけど
分裂よりも もっと重大な事があったのに
こんな呑気に構えててイイのか悪いのか
なんだか疲れた
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing