Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
いや~ 失敗だったな~ ホンマ
自分としては常々気を付けてるつもりだったのに
自分で決めたルールも守れないなんて
最悪だ 恥ずかしすぎる
右も左も分からず競技を始めた頃
いろいろ聞かされてた事を実感するようになったのは
まだ、プロ団体と一緒にやってた頃だったな
2年目ぐらいに地元競技会で
ちょっとした出来事があって
「〇〇さんに習うと、、、」って言われて
「これか~ 〇度チェック?!」
びっくりしたものだった
二度と声をかけんといてくれ! と心の中で叫んだものだ
その後、PD設立に伴い プロ団体は離れ
そういった事を聞く事は無くなった、たぶん
そうこうしているうちに 何の拍子か
ブログを書くようになり
プロ団体の競技には
教える側と教わる側の蜜月や
教室の横のつながりなど分かって
きな臭い話も入ってくるようになった
その点 自分たちが出ている団体には
そういうのが無くて
自分としては 競技のフロアは神聖だと思うようになり
あまりにヘタクソだった映像のお陰で
恥ずかしすぎるからと 練習も随分意識するようになった
ま、一番最初は団体レッスンに行ったお陰でもあるかな
とにかく少しでも上手くなりたい気持ちばかりで
競技に行っても必死過ぎて笑えないんだよね (ⅹ_ⅹ)
お陰で練習もダラダラな事が無くなって良い方向へ働いたと思う
ところが
たま~に まともに踊れても
いつも行く度に 本番では 違う踊りでPちゃんに笑われ
凹んで帰る事の多い事
本番って難しいよね~
ま、そんなこんなで続いてきた競技ではあるけど
さすがに10年もやってると
次第にいろんな事が分かってきて
「なんで?」っていうのが増えてきた
自分の踊りは自分で分かるし 周りとの比較で
なんとなく 分るよね?
たまに、数的な問題でラッキーもあるけど、、、
みんな気付いてるんじゃないのかな?
念のため
今年の話じゃなくて これまで見聞きしてきた話
観戦してるとイロンナものが見えてくる
下位級のうちは それぞれ何かしらあって
審査員も選ぶのに苦労するのが分かるけど
上位級ともなると 予選のうちはクッキリ分かれるよね
比較なので、ラッキーもあればアンラッキーもあったり
仕方ない事だと思う
でもラウンドを重ねていくうちに
思いすごしだと思っていたものが
「え~?」とか 「なんで?」が たまにあって
見逃し?、見過ごし? 、、、これは仕方ないところもある
ひどいのは
ウォークもまともに出来てないのに? だったり
さすがにコレはね~、
最初は 人間は動くものに目が行きやすいので
ダマされてるんだと思った
が、実際はそうではなかったようだ
明らかに ある種の関係のある人にチェックを入れているようで
そういうの何度も見せられると
だんだんと、、、
選手と審査員の 蜜月の組み合わせは
もうなんとなく いくつか分かってきて
今はもう ナンダカナ~だ ( ̄^ ̄)ゞ
頑張って 余計な事に迷わされず
審査している人が多いのにね~ 残念に思う
一応、
「選手と審査員は人前で、、、もちろん陰でもね
公然と仲良くしちゃいけない」のは
自分だけのポリシーであって
他の人は別に仲良くしたってイイけど
それが正式な競技の場で 〇度となって表れると 、、、
試合の意味が無くなってしまうじゃん?
こんな事を書いてたら きっと嫌われるんやろな
でも、いつやめるか分からんような自分の事はどうでもいい
みんなそれぞれ頑張ってんだから
今一度 胸に手を当てて見つめ直して欲しいと思う
などと、パソコンの前で凹んでいたら
夕方突然 連盟会長から スカイプで呼び出しがあった
電話が来るのは何度かあったけど
スカイプは初めて
「何してんの~?」
「いや、今日はパソコンの調子見てもらっててん」
「あんりま、うちもパソコンはいろいろ助けてもらってて
重宝してるんやでぇ」
「ほんで、つながるかどうかテストさしてもろたんや
また今度 家へ寄ってな」
「あ~、そ~でっか~ 、そやけど家知らんねん」
で、ナンダカンダ 話してて
いつもの 愛想のイイ にやけ にこやか顔で話すから
なんか癒された ( ̄^ ̄)ゞ
頭黒いし ひげは無し ///
何でか知らんけど
おっさんに 癒されたワ~
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing
ムーンライトワルツ