Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪

 

 

「推し活」社交ダンス編 Part.2 です

 

注意 くれぐれも、、って前回も書いたけど ///

  次の事だけは 勘違いしないで読んでくださいまし

 

 全体の9割以上を占める「普通の社交ダンサー」

 サークルやローカルパーティーで楽しんでいます

 お値段も サークル 2千~3千円程度

 パーティーは 千円~二千円

 

 いわゆる社交の名の元に

 安く簡単に楽しめるのが「社交ダンス」
 

 

と、いうところで

 

急激に衰えを見せ始めた昨今

 9割以上を占める ごく普通の「社交ダンサー」

 

 もっと増えて若い世代につなぎたいところですが

 

 そうすれば競技へ高額デモへと つながる可能性も

 今のところ そういった動きはあるものの

  あまり効果が出ていないのが現状ですね アセアセ

 

 

無理もないかも

 

今の若者は 昔と違い やる事、楽しい事が

 多く分散され

 ダンス界に限らず

 様々な分野で

 ジュニア取り込み合戦 を繰り広げているのが現状

 

 

これまで見聞きした例で列挙すると

・ドラマは見ない

 、、、他に見たい聴きたいものがたくさんある たしかに ハッ

  昔はテレビ、ラジオ、雑誌だけ ガーン

 

・ニュースも見ない

 、、見ても得にならん、得なものは見る  同じかも てへぺろ

 

・辛抱が足りない・転職当たり前

 、、、なんで我慢するんだろ?という思考らしい (ⅹ_ⅹ)

 

・コスパ重視

  これは いつの世も大事だね

 

・縦社会よりも横社会

  会社員なんかは 縦社会かもね

  でも若者は横社会での居心地を大切にするようだ

  人間として当たり前だとは思うが、、、~ん ムズイ///

 

ひらめき電球 むしろ昔の方が柔軟性に欠ける部分があったのは確かで

  まさか、若者志向に気付かされるとは 目ハッ

 

 

 

鉛筆 追記 (迷ったけど///)

 

 未だに 教室やデモについて

 「高い」とか 「料金体制が分かりにくい」と聞かれるのは

  時代錯誤の象徴 笑い

 

 ハッキリ大きくバァ~ンダッシュ と

 

 料金を明示するという事は

 値段が分かれば 購入しやすく納得の上で買う事が出来る

  払えなければ諦めるあせる

 

 高いと感じても是非とも欲しい場合 お金が足りれば買う

  或いは、なんとか都合を付けて買う

  それが人間であり、立派に対価として成り立っている

 

 

 但し、そこまでしても不満が出る場合は

  やはり対価として成り立っていないケースもある

 

 

注意 7/13 20:21 追記

 

  一例 として コメントにていただきました

 

  書く手間が省けたっす チュー

   領収書、申告、差別、テーブル料 諸々

 

 

鉛筆 貧富の差もあるかも 笑い

   「どんな顧客も大切に」とぶち上げても

  実際は、金持ちしか優遇されない

  或いは 金離れの良い顧客しか相手にしない

 

  商売やってると いろんな考え方があって

 

  それがイイのか悪いのか 判断出来なくなる時もあるよね(><///

 

 

本日、何を書きたかったのか分からなくなったけど

 

言いたい事は一つ

 

社交ダンスは安価で楽しめるものである乙女のトキメキ

 

 

歌舞伎町トップ・ホストを増やすより

 田舎の紳士淑女を増やさねば  ダッシュ

 

 

  なんのこっちゃ 滝汗

 

 

      乙女のトキメキ 社交ダンスランキング 星

   Happy Dance ☆ Enjoy Dancing