Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
しばらくは ダンスの事は触れたくなかったんだけれど、、、
また 関係の無い人間が とやかく言うものでも無いのは
百も承知!!!
大喜びするような事が \(^o^)/
と思いきや
気分はこうだ
コロナ過以降、めっきり縮小傾向にある競技会
これは 各団体共通で起こっている
関東地方では まだまだ競技選手も多く
関西でも、なんとか 減少を凌ぎながら
どうにかこうにか格好がついているが
その他の地方 団体支部・連盟などは
プロ、アマ問わず やめてしまった選手も多く
他地区からの参入が無ければ とてもとても
とりあえずカテゴリーを多く作って
延べ数て対処している状態だと伺ってます
先日は西部最後の試合に 関東から
それも 他団体 からの有力選手の参戦があり、
地方では見た事も無い選手が出てきて
ちょっとした話題になったそうだ
結果については この前書いたけど チョット、、、
ただ、さすが西部 懐の深さには
素晴らしいものを感じました
そんな折、来年の事で
ホンマかいな? と 半信半疑だったものが
以前、聞いたところによると
来年2月、中部地方では画期的な 試みとして
JBDF中部と JDC中部が「交流試合」として
愛知県連盟主催の元 開催の予定だった
今や 全く逆の対角線にある 団体同士
今年のかなり早い段階で用意がなされていたようです
公認試合は不可能であるため
あくまで「交流」という形での非公式もの
大変素晴らしいですね
こうでなくっちゃネ
と、まぁ、、こんな嬉しい事は無いはずだったのに
聞くところによると
またしても ケチをつける アンポンタン が現れたようだ
どんな感じだったのか感想や記事を読みたかったのに、、、
ま、書かずとも どこからイチャモン付いたのかは
このブログを読んでる方なら
「あ~、例の本部か~」と察しの付くところかと思いますが
そう、2年後には 世界選手権がどうのこうのと
浮かれてる某団体本部
試合では統一戦でしか交じり合えない事柄も
団体がどこであろうと教室単位ではパーティーや催しなど
一致協力して つながりのあるダンス界
教室同士、選手同士は 結構 仲がイイ
なのに、、、
何やってんだろね まったく
連盟の運営は連盟にまかしときなさい ╰(◣﹏◢)╯
地方の競技会を潰したいのか?!
規則規則で縛り付けて 支部が無くなってしまったら
本末転倒な事にナゼ気付かない?!
って、いうか 規則に交流についてナンカ書いてる?
タダの 嫌がらせ行為 だわな?コレ
事件は現場で起こってるんだぜ
役員の中にも 地方の実情を知ってる人は居るんじゃないの?
モノ申せる人は居ないの?
何も言えないような役員なんぞ 要らん
公益の名が泣くぞ
格好ばかっかりつけて 実情を知らない
机上の空論しか出来ないお馬鹿な理事・役員は
さっさとクビになれっ
ひょっとしたら、誰か個人的に
連盟に文句を言った奴がいるかもしれんな?
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ☆