Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪

 動画編集の巻 右矢印 

 

10月の話

 

練習の合間のコーヒーブレイク 

 

    生ビールじゃなくて コーヒー左差し

 

 久しぶりに奥様もやってきて またまたダンス談義

  こうなると遅くなる アセアセ

 

  ※ 友人はガッコの先輩なんだけど

    学年が離れてて 入学した時は 既に居なかったし

    社会人になってからの関係なので ほぼ ため口 笑い

 

 

 その時に出た話が

 

 「三笠の配信無くて ガッカリしたわ」

   ※あとから配信されたけど、その時はまだ出てなかったノダ 笑い

 

 「えっ? 無いんかいな? 毎年やってたのに?」

 

 「そうなんよ~ あると思い込んでただけで

  今年は無いんやて、、、」

 

 「コロナ過の間だけのサービスみたいな?」

 

 「かもな~ あるのが当たり前みたいに思ってた部分はあるけど

  たぶん コロナも明けたんで 直接見においで みたいな?」

 

 「遠いわな~ 県外出るだけでも遠いのに」

 

  ホンマ、我が県は どこから見ても遠いらしい

 

  逆に言うと

  我々競技に行くのに どこへ行っても遠いワケだ もやもや

 

 

 と、その時

 

 「そらアカンで!

  今 本部とか連盟は配信を推進してて

  この前も それのZOOM会議やってんで」

 

 「あ~そんな事言うてたな」

 

  ※ この部分に関しては 後ほど、、

 

 ってな 話から

  別のダンス談義ににすり替わって

  脱線してゆくのでありましたガーン

 

 

で、

 

11月の話

 

地元競技会のビデオ係になってた友人は

 丁度その日別に用事があったらしく

 前の日に用意だけして

 「このまま ON してもらったらエエんで」

 

 と、当日の役員さんに頼んでおいたらしい

 

 そしたらば  

 

  画面に映るのが 下半分 床

  下面の上の方で選手が踊ってる構図  

 

  右矢印 第47回和歌山県ダンススポーツ競技大会

 

 

 「そういや 大変みたいやな、編集

  上手い事出来た?」

 

 「まいったわ、スタンは動き回るけど

  ラテンは 下半分 床だけやで

  録音ボタン押す時にチラっとでも画角見て欲しいわな」

 

 「アハハ~ ホンマやな 爆  笑

 

 「撮りっぱなしにして 対角線二方向から撮ったら、

  って思ってるんやけど どうしたもんか」

 

 「2つ別配信にしたら? 二つアップ」

 

 「あとで繋げて アッチからコッチから編集するんも考えてんけど

   結構手間なんよな~」

 

 「一つの画面に上と下で半分ずつにして同時に流すか」

 

 「編集が大変や」

 

 「いや、一旦合成してから切るとか」

 

 「けど、それムズイで ちょっとズレたら終わりや」

 

 「そやけど最初だけ合わせたらずっと一緒チャウ?」

 

 「お~な」

 

 

 とりあえず友人としては

 

 「配信はすべき」と断固 論じるのでアリマシタダッシュ

 

  シラバスにもあるように

  撮影してもSNSアップはご法度になっているので

 

============配信と投稿について============

 

三笠宮杯シラバスより抜粋

・ この競技会の音楽は JDSFオリジナルCD "DanceSport"等を使用します。
・ ホームビデオ等で撮影した映像、音楽のコピーの配布及び

 インターネットの配信・投稿を禁じます。

 

 と、いうのも 音楽等 著作権に関して jasrac から

  JDSF が使用権料を払っている都合上

  試合の様子などを個人で勝手にアップしてはいけないそうで

  「〇月 〇〇ダンス競技会」 の名称を使うのも

  許可を取らないといけないそうだ 

 

  そうなってくると 「連盟や主催者で 配信しよう」という

  流れになってきたらしい

 

  現に 京都やPDチャンネルでも既に配信が開始されており

   ゆくゆくは その流れになっていくらしい

 

==============終わり==============

 

  ここら辺は県によって様々で

   電脳知識が不足がちなシニア層では太刀打ち出来そうもなく

   その点、友人はそういった事に長けているのでお声が、、

   かかったのはイイけど

   そうそう毎回 担当出来るワケでもない

   地元開催なのに エントリー出来んじゃんっ アセアセ

 

  とりあえず 去年の秋から友人は 練習も兼ねて

  地元開催の様子を撮ってるみたいで

 

  ただ、やっぱり配信ともなると

  細かい部分で事前の用意が、、、

   これまった大変なようで 当日になってから

   「あれれ~?」では困るのだ

 

  また それぞれ競技会シラバスにも こういった文言が必要になり

  ・ 大会に関する報道や映像メディア販売等に於いて

   選手の名前、写真及び映像を使用する権利は

   全て大会主催者に帰属します。

 

  「配信で映るかもしれないけど ご承知おきをを」

   といった 、後から 「映しちゃイヤ」という事の無いよう

   エントリーに際して シラバスの配慮も必要になってきて、、、

 

 

 

とか、言ってるうちに

 先日 こんなの見つけた

  創太&安里やでぇ~!!!

 

https://youtu.be/tR0Mcdj5T40?t=4601

   右矢印 第46回千葉県ダンススポーツ競技大会

 

 

 レベルが笑い、、、というか 全く別のモノ アセアセ

 

 

 ってか、既に 二画面やってたとは 目ハッびっくり

 

 

 話の中で

  Filmora(フィモーラ)というソフトが推奨されてて

  画面分割も出来るらしい

 

 こんな画面 、割と安いソフトなのに 結構使い勝手がイイみたい

 

 

 

とりあえず JDSFでは 今後 配信を推進していくみたいやね

 

 出来ればライブ配信ではなく

 編集して後からアップする方が見やすいのは確かなようだ

 

 画面調整や、要らないところを切ったりするなど

 視聴者に優しい配信が求められる

 

 

 

 な~んてね チュー

 

  皆さんは どう思いますかね? 

  

  あ?、どうでもイイ?  

 

 

たった これだけ書くのに

  エライ長くなったな ガーン

 

 

ご苦労様って思われた方は ポチっとヨロピコ

        下矢印下矢印下矢印

     乙女のトキメキ  星

 Happy Dance ☆ Enjoy Dancing