Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
びっくりした事がありまして
書くはずだった記事はお蔵入り
パートナーの話 イイ話だったり、、、オヨヨ~なものまで
先日 B&Fさん で紹介されてた 配信動画を見ましたヨ
にゃんと 中井結愛ちゃんが 踊ってるではないの
お名前 勝手に出して申し訳ないけど
金スマ以来 すっかり 保護者の境地に
リーダーくんは関東の子だったような?
遠い遠距離カップルだけど 頑張ってる姿が嬉しい~
今まで、お兄ちゃんリーダーばかりだったので
同じ年代でやりやすいところがあるかも
ま、ジュニアちゃんなので
カップルの入れ替えが多いのもこの年代
でも ありったけの若さで頑張って欲しいよね
途中ですが、
今日、ニューグリーンさん に
(過去の出来事を記事でいろいろ紹介してもらった事もあり)
1992~1996辺りの日競連からJBDF JDC の 流れを
詳しく教えてもらおうと質問したけど
そこはハッキリとは分からないらしく
どなたかに聞いてみるとの事でしたが
どなたか詳しい情報をお持ちの方は
30年も前の事で 分かりにくいかな~?
え~っと 脱線
社交ダンスの中でも 競技ダンスは必ずパートナーが居て
練習にしろ本番にしろ 踊る機会が一番多い
そんな中、上手くいかない事の方が多くて
言葉一つで イラっとしたり、ガクッ
となったり
ま それは無いか (^^;
自分で気付ける人は カッコイイ よね (^_^)v
何だったら サイコーさ (^_-)-☆
カッコいい ゆうこさんでした
なんつっても パートナーは一番の味方であり
競技選手にとっては 無くてはならないもんだしね
と、言ってる尻から
今日、パートナーに関して、、、
他人の事なので 難しいんだけど
自分も 家の都合とか 仕事でドタキャンとか よくあるので
身につまされる思いで読んだ
MAA--さん 記事に、、、
もう、辛抱たまらん! と来たもんだ
うしろに 解消理由 って書いてるし~
20年 組んでて ペア解消 って 、、、モッタイナイ
それよりも 書かれてた話だと チョット不思議なんだよね~
秤にかけて比べられないものってあるし
それぐらいの事は 本人も分かってると思う
たぶん言葉のアヤみたいなものが あったのかな?
それとも20年の積もり積もったものがあったのかもしれないよね
お互いのやりとりで ほんのチョットした事で
発生する ボタンの掛け違い というヤツなのかな
壊れる時は一瞬っていうもんネ
自分も 来年の事は分からないけど
(まだPちゃんに言えてないし、自分も迷ってるさなか )
でも 仲間が離れていくのは寂しい
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing