Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
メチャクチャ疲れてます~
そして まだ 左半分痛いノダ
この前から日本インターに浮かれて 座ったまま
書いてるの 楽しいから
検索で 調べたり ページを開いたり
100インチモニターが欲し~
で、 じっとしていると 体に異変が起こる事が分りました
(根本的な事は分からず、、><
朝起きた時が最悪 左半分が シんでる (○‐○)エツ
なので朝の辛さの原因は分かったような、、、
じっと寝てたから 、、死後硬直状態?
なんやろな?
動いてる方が若干楽でね~
止まるな!動き続けろ! って事でしょ~か
それはそれで 足が しんどい
とにかく あまり練習も捗らない事から
体調の悪い日はお勉強
トップ選手の レクチャーを研究してました
おととし ダンスビューチャンネル で紹介されていた
ダイナミックルンバ by 鈴木組 ですね
8分ぐらい お話、説明、、いわゆる お喋りに終始してますが
主に ゆうきセンセ解説で あやかさんの「合いの手」がイイですね
仲が良さそうです~
こういうの、って たいてい
分かってるようで、 やっているつもりで
その実 結局、全く出来てない部分
自分は今
姿勢という基本的なところを 意識してやっているところで
意識しないと出来ないってのは まだまだやなぁ~と 思う
それは さておき 何がダイナミックに見えるのか
タイミング的なところは パートナーから
「~ん 」っいう 「間 が欲しい」とリクエストされ
以前よりは 随分マシになったけれど
空間というものには まだまだ、、、
頭の中にはあるんだけどね
やっぱり 細かく研究して
自分たちの踊りの中に 落とし込めるように
何度も繰り返す事が大事なんだろな
トッププロがやってるのを見て 真似するけど
・・・・・
見てたら 簡単そうに やってるよね
だから 簡単に出来そうな気になってしまうんだけど
見るとやるの大違い
そこには やっぱり身体能力もあるんだろね
「身体能力だけじゃない」 って言ってるけど
それに トッププロは動きが早いわ~
だから タメを作る時間もあるし 余裕がある
我々のような壊れかけのダンサーには なかなかムズイものがありますね
スロー再生(注 させると どの部分で、、、、、
ちょっと 文字にするのは 難しいので書かないけど
要するに
ダイナミックに動く手前 ホンの少しの間に
素早くバランスの良い位置に立ってる
※(注 youtube スロー再生、 第二弾:youtube スロー再生
一瞬だけど
やはり こういった細かいところは
集中して見ないと分からないね ( ̄^ ̄)ゞ
最後の方にある スイッチバック「ツー &」 女性のタイミング
とても参考になりました
とりあえず じっとしてたら痛いので
今日も 動画の真似したり 軽~く 練習しました
明日の朝 どうかな? また痛いんかな (゚o゚;;
また しばらく 断SNS かも
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing