Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
書くの忘れてた
スタンダード編はフォーメーションでも見ているかのようでしたね~
スタンダード編 @ アレックス・ムーア・カップ:マダム・ロー杯 2023
の続きです~
去年は ラテンは中島組と スタンダードは金野組の優勝でした
さて、
結果詳細 ラテン
総合順位(右数字は CSRP順位)
1位 須藤 達矢 & 庄司 まゆ 組 1 1 1 1
2位 髙野 大樹 & 加藤 奈々 組 2 2 2 2
3位 関 勇人 & 長谷川 真希 組 3 4 4 3
決勝以上(数字は順位 準決は準決勝 準々は準々決勝 終予は最終予選)
山﨑 博道& 輿石 美穂 組 6 3 準決 4
瀬底 正太& 堀川 真琴 組 4 準決 6 5
相田 和也& 川上 舞子 組 5 5 5 準決
三室 雄司& 武藤 慶子 組 6 準決 3 準決
宮内 隼輔& 尾崎 沙織 組 8 準決 準決 6
日野 雄樹& 天野友莉香 組 準決 6 準決 準決
準決勝以上
西村嘉月維& 松村 京花 組 準決 準決 準決 準決
関 琢磨 & 岩田明日可 組 準々 準決 準々 準決
平川 賢志& 吉住絵梨奈 組 準々 準決 準決 準々
太田 喜之& 宮﨑茉莉亜 組 準決 準々 準々 準決
新井健伊稚& 新井由紀子 組 準決 準々 準決 準々
小山 比呂志& 榊 美央 組 準々 準決 準々 準々
久野 将也& 降旗 友希 組 準々 準決 終予 準々 15位
・
・
服部 一眞& 牧野 果礼 組 終予 準々 準決 準決 21位
香積 佑樹& 坂内 咲織 組 準々 準々 準決 終予 22位
スタンダード同様 チャチャが規定フィガー
いったい、どんな感じだったんでしょうね 動画探したけど無いっ
知ってる方が居られたら教えてくださいませ
この中にあって全種目決勝に残ったのは3組
全種目をジャッジの目を振り向かせるのは至難ですね~
種目別の結果は 東部日本ボールルームダンス連盟様の → 結果を ご覧くださいまし
ジャッジはこちら9名の方々です(敬称略)
1 松浦 孝俊 、12 石井 昌代 、13 坂本 智樹 、14 鈴木 隆五 、15 寺門 亮子
16 中村 俊彦 、17 新田 アキ 、18 松井 和典 、19 松山 忍
相対評価なので
ジャッジが変われば結果も多少変わる事もありますし、
出るメンバーによっても評価は変わるでしょう
ただ、スーパージャパンに向けて 強化ポイント&種目も
なんとなく分かるような、、、そうでもないような、、、
実力だけでなく運も必要かもしれません
果たして この中から躍進していくペアは?
また、日本インターでの 三室組や金野組のように
全国区スターが誕生するのでしょうか
スーパージャパンが楽しみです
この他
優勝争いの一角と目された 中村&大塩組は欠場でした///
我が関西からの K&Mちゃんペアは全種目最終予選と、
初年度の統一戦は準々決勝まで登りレアード杯も決勝と上昇気流でしたが、
あのボディー使いも見られる事無く
関東ではあまり馴染みも無くやや劣勢だったのかもです///
ターンプロの ボルコフ&さくら組もやや苦戦を強いられたようですね
ボルコフ組はナチュラルな踊りなので見逃されやすいかもです
国内での大きな試合は ほぼ関東
関西やその他地方の選手にとっては応援等含め、若干損してるところもありますネ
今燃えに燃えているラテンでは
正谷組なんかは激しく競っている中にあって 常に損してますヨネ
そう考えると 今までの橋本組や浅村組の圧倒的感が増すのでアリマス
あ、私の勝手な感想ですので
きのうの スタンダード編 はコッチ
スタンダード編 @ アレックス・ムーア・カップ:マダム・ロー杯 2023
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing