Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
去年興味があった記事は、まだまだ たくさんあったんだけど、、
この前ので、チョイ 心折れまして
また、そのうちに
今日 菫さんが たのしーいん。 って書いてて
こりゃきっと SHEIN だろ!?って思ったらホンマにそうだった
実は年末に SHEIN 大阪を覗いてきたのだ~
若い子ばかりで並ぶの チョイとハズかったけどネ///
話は変わり
スマホにラインを入れてみた、、、今頃かよっ
忘年会の折に撮った写真をこっちへ送ってと言われ
「すまん line 入ってないねん」
「ほな入れたら送ってな~」
って、事でApp Storeでタップしたら
このご時世 この言葉には敏感なのだ~
無料って言ってたのに なんじゃこりゃ
調べてみたら 「App内課金」とは
ふむふむ、なるほどぉ~、、、そーでっか 時代遅れやなぁ~
さっそくアチコチから なんか届いた
全然誰か分からん人も (゚o゚;;
連盟会長さんからも来てた
腰が悪いと言ってたけど、さっそく試しに
「試合は行ってきたん?」
「だめでした、腰がいまいち」と アンのジョー 欠場だったようで、、、
8日を皮切りに各地で試合が始まった模様
京都では シニア10ダンスが行われ
金スマでもお馴染みの 石田・矢野組が4連覇だそうで
2位には ジャーマンオープン シニア・ラテンでファイナルの村瀬・小笹組
3位は ブラックプールOver50で表彰台の松本・宮西組
いやぁ~ あっぱれでゴザイマス
間違ってたらメンゴ
出たかったな~ 仕事だし~
どうせアカンけど 一応目標だったしね
そういえば、
今の今まで知らなかった事
競技会情報 の日付の次の数字押すと
エントリー欄が出てくるんだった (○‐○)エツ
知らんかったわ~
競技選手の皆さん 知ってた?
自分だけかな? ( ̄^ ̄)ゞ
ところで、去年から なんとなく思ってたんだけど、、
試合数もコロナ前と変わってきてるかも
西部JBDFと JDSFの 関西だけで数えてみた
※ 数え間違いがあるかもしれません/// ご容赦を
年間開催試合予定数 (2023は1月9日現在の予定)
( )内は(2日間開催の分をプラス)
西部JBDF
2019 20試合(23)
2日間競技(レアード&スクリブナー杯、大阪インター、西部選手権)
2020 18試合(22)
2日間競技(レアード&スクリブナー杯、大阪インター、全関西、西部選手権)
実質 開催は1(2)試合のみ その他中止
2021 17試合(20)
2日間競技(レアード&スクリブナー杯、大阪インター、西部選手権)
実質 開催は9試合 その他中止
2022 18試合(22)
2日間競技(レア&スク、大阪インター、西部選手権、JBDF選手権)
2試合中止 実質開催16試合
2023 15試合(18) 競技会予定
1月8日現在
2日間競技(レアード&スクリブナー杯、大阪インター、西部選手権)
年々 開催予定数は減少傾向にあるようです
JDSF(関西地区のみ)
2019 39試合 同日別地区での重なり有り
2020 22試合
開催 6試合 (16試合中止)
2021 34試合 同日別地区での重なり有り
開催 27試合 (内5試合中止 2試合延期分)
2022 37試合 同日別地区での重なり有り
開催 36試合 (内1試合中止)
こちらは コロナ以前と開催予定数に増減はあまり無さそうですが
2020以降は コロナの影響も薄れ 次第に元に戻りつつあるようです
※ 数え間違いがあったらスイマセン
UKはどうなんでしょね?
国内と海外情勢がマッチしてるかどうか
とにかく去年はエントリーは元に戻った感はありましたが
蓋を開ければ欠場者続出で
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing