Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
なるべく控えめに、、、書こうと思う、けど
三笠宮杯と バルカーカップの日程が重なった事で
出場の可否を巡って 取り沙汰されていた 創太&安里ペア
締切ギリギリ エントリーを決めるまで相当 悩んだだろね
なにせ 自分を育ててくれた恩義もあったり
かといってチャレンジしたいものがあったり、、、
今思うと、決定する前にJDSF本部に相談しておいても 良かったのかな?
ここはどうだったのか分かんないけどね
今はただ、そうと決めたのなら、その場で誠心誠意頑張って欲しい
我々ファンを 大いに楽しませて欲しい
いろいろ思うところがあって こんな形でお名前を出して申し訳ないが
世の喧騒に負けないで欲しい
これを読んだみなさんには どうか心中を察してあげて欲しい
これ以上責めないであげて欲しい
たぶん 本人にも こういうの 耳に入ってるんじゃないのかな
年齢は関係なく 人間って いくつになっても そういうもんじゃない?
けど、、、、ナンカ 釈然とせんな
書いてるうちに 怒りも限界を超えたので書いておきたい
これ以上書いたらブログも競技生活も これで終わるかもしれんけど
そんな事を言ってる場合ではない
なんなら 批判したり勘違いしている人に言いたい
ダンス界隈では 上記の事について この前から
なにやらチラホラ不穏なささやきが漏れ聞こえていた
今まで世話になった団体への感謝等
責任論、一般論と取り沙汰されているが
それは今年だからなのか? 来年だったらいいのか?
来年だっとしても、また同じように言われるのは考えずとも分かる事
これまで何ら変えて来ようとせず急に一般論を持ち出して
あぁだこうだと するところは旧態依然
寄ってたかって まるでSNSイジメ拡散のように
「こっちに出るって言ったくせに 変えるのか?!」って?
何を言ってるのか???
どっちに出ようと自由じゃない?
誰に止める権利がある?
こんな窮屈な世界に誰がしてきたんだ?!
こんな土壌を誰が作って来たんだ!
昔から 一般常識が通じない と揶揄されているのは
一般社交ダンス愛好家ではなく
過去の教室経営者や先生方では?
一般常識が通じない人が一般論を語る とは これ如何に!
自身 サークルやパーティー等で いろんな人を見てきたが
それぞれに良い人たちばかり
一風変わった人も居たけれど
それはそれでダンス仲間として許容出来る楽しい仲間たちだった
ある日、聞けば理不尽な事が多いと嘆く先輩たちも居たが
それは、やはり習っていた教室に関してのもの
当時は何の事か分からなかったが、今ではなんとなく分かる
JDSFに於いて
国際的レベルの選手を体力・気力・技術面で育成、強化するため
選手育成という大きな目標 の基に成績優秀な選手に便宜を図るという
立派な 理念 を立てている
強化選手に指定された選手の中には
今までも、これからも プロターン流出していく選手は多いんじゃないかな
せっかく支援してきたにも関わらず プロターンで他団体へ離れてしまうのは
JDSFにとって やりきれないものがあると思う
本当は PDに残って欲しいと願っているのに
強化選手規程 に それを盛り込まないのは
また、今までその事にケチをつけないところが 公益法人JDSFの心の広さかと
追記:11条にある 強化選手等の義務
彼らは滞りなく義務を果たしているはずですよ
かつて 他のスポーツでも 大人の勝手な勘違いに翻弄され
危うく選手生命を絶たれそうになった事例はいくつかある
勘違いの正論を振りかざして 世論を巻き込み一斉口撃
社交ダンス界、とりわけ 競技ダンス界に於いて
優秀な成績ゆえにプロターンするにあたり
過去には一つだったものが 複数に別れた団体構造
どこを選ぶのか 迷った選手が多いのも事実
そういった背景を分かっていながら
何ら改善の努力もせず
今回のように 一つのペアを取り上げて どうのこうの言うのは違うと思う
ハッキリ言って 個人的に感じるのは単なる イジメ
こと日本のダンス界でもプロと言われる存在の殆どは
ある団体に属しながらも形式的には個人経営
なにもかも自分で決め行動しなくてはならないのに
分かっていながら どうたらこうたら、と、 ホントに許せない
ちなみに 三笠宮杯のポスターについてだが
まさか とは思うけど
ポスターに載っている事を アホみたいに勘違いしてるんじゃないだろね?
そもそも
ポスターの選手掲載は 出場の可否ではなく
前年の覇者を載せる事になっている
選手エントリー締切を待たず 印刷に回さなければ間に合わないからだ
もちろん本人には掲載許可を得ているだろう
※追記:慣例的に行っている事なので許可とかは要らないかもしれません
ただ、単に大会に出る有力選手を載せているわけではない
私も一度勘違いして
来るものと思っていた選手が来ずにがっかりした事があった
残念だったのは確かではあるが仕方ない事だ
一つ気になる事と言えば
ポスターを見てチケットを買った人は
おそらく三笠宮杯が好きだったり 三笠宮杯見たさで買った人たち
「創太くんたちが出るから」と買った人は
どちらかと言えば 告知動画で知って買ったものだろう
実はファンの中に チケットを買い飛行機便まで用意していた人が居られました
なんとか、他の人にお譲りする事が出来て回避出来たようですが、、、
心優しいファンの方でしてね
「創太さん安里さんの夢のためにバルカーカップを選んだことは
仕方ないので心から応援しますし、三笠宮杯もとても伝統ある大会のようなので、
来年はグランプリなどから少しずつ学んで三笠宮杯観戦しに行こうと計画中です!」
と綴ってくださってます
素晴らしいファンを持ってるよね
一旦 youtubeを介して告知したにも関わらず
エントリーを変更した事で起こった事柄
創太くん もし、こんな事が本当にあったのを知らなかったのなら
分かった時点で、道義上 もう一度「ごめんなさい」を表明すべきかもしれないね
この前の動画で一応の事は言っていたけれど
実際あっただけに 再度アップする方がいいんじゃないかな
理由なんかは要らない 単に弁解じみて かえってカッコ悪いし
とにかく謝る事だけ、人気者のファンに対する最低限の責任の取り方だと思う
創太&安里ペア 世間の喧騒に負けずに頑張れ!
誰が何と言おうと オイラは応援してる
創太くんだけでなく 同世代のライバルに位置する 八谷くんや大西くん
そして他にも この目で見てきた選手は みんな応援している
大人の ワケの分からぬ 非常識論 に振り回される事無く
選手は心のままに突き進んで欲しい
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing