Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
調子が悪い~
書こうと思ってる事が、うまく書けないので
もう書くのやめようかな、と悩んでる へなちょこです
いつもなら ササっと書けるのに、、
丁度一年前の記事が表示されてたので
読んでみると わりと まぁまぁ上手い事書いてますわ
先生によって言う事が違う:頂上は一つ 登山口はたくさん///
パパっと10分かからないぐらい、なのに
考えれば考えるほどちゃんと書けない あまのじゃくだぁ~
本日のお昼に
何気なく 7年前の夏全を見ていた
誰か分かるかな?
この頃は競技2年目にして、学連の試合なんて全く興味は無かったんだけど
次の年 大阪で学生競技会と併催された試合に出た時に初めて見て
自分と同じ背番号のペアを応援したのが懐かしい
今年の 日本インターチャンピオンペア は
真横に立っていても それぞれ別のペアで組んでいた
縁というのは不思議なもんやね
学連でやってた選手で、
そのままのペアで通した人ってどれくらい居るんやろね?
二人はこの頃 2022年の大舞台を想像してたんやろかね?
ところで競技ダンスって 個人成績なんよね?
競技でも 競書会であったり ピアノコンクールは ほぼ個人成績
ところが スポーツには 団体、チームとして競われるものも多く
野球 サッカーなど
個人競技っぽい テニス 卓球 水泳でも 団体戦があって
個人成績やチーム成績が存在する
じゃ フィギュアスケートのペア や 競技ダンスは ?
二人で一つ と考えれば 個人なのか
複数人で組んでるから 団体或いはチームなのか
たぶん 個人だと思うけど
本日はどうでもイイ事に時間を費やしてしまった
バッカじゃね 自分
パートナーシップって なかなか難しいんだろな
組合わせるのは難しいけど 分解するのは簡単なんだろか?
相手探しは大変だと聞くし
スプリット split って別れりゃ済む話
でも 胸中を探れば 分かれる方が 精神的には何倍も大変な気がする
それまで 仲良くやれてたなら 余計にだよね
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing 2022.8.19記