Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪

 傲慢 右矢印

 

前回の続き

 

華やかなりし頃のブラックプール

   

 

 

歴代のレジェンドのボイコットと共に

 

 後出しジャンケンのようにトップ選手も 同じように名乗りを上げている

 

 いったい何が不満?

 

 注意 ここから先は

    誰が言ったワケでもなく 聞いたワケでもないが

    個人的に思っているだけ

 

    ただ、的を得ていると思っている

 

 

もしも、ジャッジに関するものであれば うなづけない事も無い

 

 いや、どっちかいうと情けない~あせる

 

 今までと同じ枠内の ジャッジ風景では

  自らの位置を保証されているからだ

 

 常に限られたメンバーの中から選ばれる審査員は

  俗に言う 「審査員資格」保持者というものだ

  同じ枠内に居る審査員は 過去の戦歴などある種の優先順位的なものを持っていて

  落とせないペア、外せないペアの概念を競技が始まる前から持っている

 

 その事によりトップファイナリストは

 

 ・フロアに出ただけでチェックがもらえる

 ・最初からファイナル入りする事が確約されている

 

 全く見ず知らずの審査員では そういった利点が消え失せてしまうのだ

 

 ・今まで確約されていた立ち位置が無くなるおそれがある

 ・ひょっとしたら今まで自分より下に居た選手が上になるかもしれない

 

 

  もし、そんな事を考えてボイコットしたのなら 全くの傲慢でしかない

 

  私の目からは 卑怯 という感じでしかない

 

 

 実際 準決勝、準々決勝辺りでも 有能な選手は多いのも事実

  今まで蓄積された戦歴によって ある種 格付け 位置づけが出来ていて

  上が抜けなければ上がれない仕組みになっているのも事実

 

  余程 突出した技量 がなければ

   そうそう容易く上には行けない仕組みになっている

 

  その事は 審査員だけでなく選手自身も知っている

 

  もっと言えば、競技ダンスを知っている人ならば ほぼ全員ご承知の事かと

 

 

 

実は、よく似た事柄で 日本国内でも起きていた、、、貼り付けないけど

 

 20年近くなるが その時も誰もが驚いた事柄であった、、、らしい

 それが皮切りで プロ団体とアマチュア団体間の軋轢を生みだした要因の一つだ

 

  油断すれば金メダリストでも予選落ちするのと似ている、、当たり前の事だが

 

 

  この時生まれたのが

    暗黙の 「他団体の審査員にジャッジされたくない」

 

 

また、

「審査資格を持たない人が審査員に選ばれている」

 といった声も聞かれたが、

 

音楽関係から審査員を呼ぶも良し

 

体操・フィギュアスケート・シンクロナイズドスイミング関連から選ぶも良し

 

 Tango などは 音楽で踊っているか 単にカウントで踊っているか

 音楽家なら 簡単に見分ける事が出来る

 

  カウントだけで踊っているプロが多いのも事実

 

   我々素人は技術が追い付かなくて そうなる事も多々 あせる

 

 

現に 知り合い、、、全くダンス経験なし 音楽もやってなし

 そんな人でさえ 無理矢理ビデオを見せたら(ローカルな試合)

  決勝進出者を ほぼ言い当てた事がある

 

 もっと前には インターでの順位付けをやらせたら

  1位と2位が逆になった以外は ほぼ言い当てた

 

 

審査員に呼ぶとして 上記関連の人から見れば

  ダンステクニックには疎くても

  動きの関連性やタイミングなどを見抜くチカラに長けている 

 

  競技ダンスについて ある程度の必要知識さえあれば

   美しいもの 素晴らしいものを見抜く力を備えている

 

 

凝り固まった 従来のジャッジよりも 新鮮な結果が現れるかもしれない

 

 それを良しとしないのは 単なる 自己防衛手段のように映る

 

たとえ応援していた ドーメン組であろうと フィリッポ組であろうと

 あらゆる人から認められてこそチャンピオン

  限られた枠内だけで認められるより 余程価値があると思う

 

 

伝統はもちろん、そして 民主主義、透明性 どれもが大切なものである事は明白だが

 

 保守路線を貫く事が 果たして民主主義 や 透明性なんだろうか?

 

 

また、ロシアとウクライナに例えている記事も見かけたが

 

 どちらが ウクライナで どちらがロシアなのか、、、

 

 

民主主義 とは 利己主義 自己中など 保守を表す言葉ではない

 

                

     乙女のトキメキ   星

  Happy Dance ☆ Enjoy Dancing 

 

先駆けて行われた The Open Latin Final at Tower Ballroom in Blackpool. 

 

  

  1位 ステファノ & メルニコヴァ

  2位 ニノ & アンドラ

  3位 パべル & ポリーナ

  4位 マッシモ・アルコイン & ローラ

  5位 フェルディナンド & ユリア

  6位 ジュゼッペ・ノニス & ダーシャ

 

  右矢印 サンバ    右矢印 ルンバ

 

     乙女のトキメキ   星

  Happy Dance ☆ Enjoy Dancing