Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
すっかり忘れてましたが きのう八谷くんのお名前が出て 思い出したっ
今年もライバルたちの闘い 大いに盛り上がりそうで楽しみですね
が、去年あった配信は 今年は無いようで
いつ発表されるのか待ってたけど、、、無念
ま、いつまでも 甘えてばかりではイケマセン,
お金払って観に行く人の事を考えたら しゃぁ~ないですワ
考えようによっては 金スマで社交ダンスに関心が出た人もいるのは確かで
こういった 盛り上がっている様子を 届ける チャンス とも言えそうですが
タハッ、、、
一日目(3月5日) 出場者 セグエ・ラテン 選抜選手権スタンダード
二日目(3月6日) 出場者 セグエ・スタンダード 選抜選手権ラテン
八谷組は 両日とも選抜選手権に出るようです!
両方出るって 大変かと思いますが、日本インターのように一日だけではなく
二日間だからこそ可能なんですね
他には JCF から 中川組 や 山本組が 両日エントリーされています
が、
八谷組 実はセグエ出場権も獲得してまして
残念ながら 今年は セグエは 断念したようです
この前の 2022年度 JBDFセグエ選手権 出場権 では
急な事で間に合わなかった と 勝手に書いてしまいましたが
後日 お便りいただきましたところ
大御所の先生曰く
「来年は規定を八谷選手の為に変更しないとあかん」 とか
そうでしょうね~ ルールがある以上 無理なものは無理!
過去には
2002年 峰岸組 が ラテンで 統一チャンピオンを獲って
その後、すぐに スタンダード でチャンピオンを目指した例がありますが、、
セグエ選手権 に 両方出たのも たぶん 峰岸組 一組だけかと、、、
今後のことは分からないけど スタン ラテン 両方でチャンピオンって 、、、
昔の事は分かんないけど 実現すれば おそらく 史上初 なのでは?
でも 、せっかく出られるチャンスを潰してしまうのも ナンダカ~ ですね
一日目 タイムテーブル を見ますと (二日目 タイムテーブル)
セグエが 選手権の準決勝と決勝の間に挟まれて前半後半に分かれてますが
こうなると 着替えの事もあり 、物理的に無理な事が分かります
そこで、考えてみました
セグエを 選手権終了後に 持っていく のはどうでしょう
いいね~
でも でも でも~ よくよく考えると セグエに出ようかという選手
必ず 決勝、 間違っても準決勝には残るはずなので
~ん mmmmm どうしたらイイんかな?
いっそ 選抜選手権と セグエは切り離して 別の日にするか、、、
それか3日間競技にするかな
私の頭では 収拾がつきませんですワ
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing