Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪

競技ダンスも将棋を見習う? 右矢印  

 

 

本日は京都にて ラテン・グランプリ が ありまして

 見たかったな~ すっごいメンバー 右矢印 ダンススポーツグランプリin京都

    

  まるで三笠宮杯 だわっ 目  

  夕方ぐらいなら 観に行けたんだけどネ~

 

友人はひょっとしたら 行ったんかな?

 さっき聞いたら、「さすがに 観るだけで行くの遠い、、」 ような、、滝汗

 

 ビデオでも撮ってきてくれてたら、、、と淡い期待も 一瞬で  爆弾

 

 

さて、

本音でありながら 裏に回るとやっぱり違う事を思っている

  難儀な奴っちゃ オイラ アセアセ

 

日本ダンス界も 

 同じような事が、、、言えそうで言えない

   全く持って不可思議なカテゴリーだ 

 

 

よく似た 盤上ゲームに

 日本独自のもの と 世界タイトル戦 のあるものがあって どちらも人気がある

 

将棋

 竜王名人王位・王座・棋王・叡王・王将棋聖

 現在 日本中を沸かせている 藤井聡太5冠  赤文字が 現在持っているタイトルだ

 

  プロデビュー以来 何かと話題になり

    AmebaTV でも 配信されれば常に視聴者100万超え 目ハッ

 

 将棋の由来は諸説あるが

 日本独自の文化から 大衆の娯楽として 現在の形に発展を遂げてきた

  おそらく相撲と同じく 日本独自の文化と言って良いでしょう

 

囲碁

対して 現在の 囲碁界の タイトルは7つ

 棋聖・名人・本因坊・王座・天元・碁聖・十段

 2018年 井山裕太氏 が7冠に輝き 国民栄誉賞 を受賞したのは 記憶に新しい

 

 世界主要タイトルが11個ある 右矢印 囲碁世界選手権優勝者

 日本人が 獲得したのは 

 現名人の 井山裕太氏2013 テレビ囲碁アジア選手権戦 を獲得したのが最後だ

 

 

なぜ将棋は 世界にはびこらないのか?

 要は 似たようなもので チェス があるからだ

  違いは ホンの少し

   ・ 将棋は 縦横 9マス チェスは 8マス

   ・ 取った駒は 将棋では盤上で使えるが チェスでは 使えない

 

 

何が言いたいのか、というと

 

 日本のダンス界も 別に世界を目指す必要はない

 国内で チャンピオンを目指して 海外の喧騒など ほぉ~っておいてイイ気がする

 

  わざわざ 遠いところへ行って ケチョンケチョンな評価をされるぐらいなら

   その分 練習や レッスンに使った方が 得策だ

 

 昔は 世界で名を挙げて、、、というのもあったが 

   今は 予選すら通してくれない 、、というか 

  日本選手に厳しい評価 は当たり前のようになっている

   成長著しい中国と比べて 出資額の差もあれば ジャッジ数の差もあって

    もはや 英国詣で は 過去の遺物 と言っていいかもしれない

 

 

自分も ブラックプールやその他で楽しませていただいたけど

 また イロイロ書いてきたけれど

 

この コロナ禍で渡英した日本選手は ごく僅か

 コロナ禍以前でも WDSF系への選手の海外遠征も ごく僅か

 

 もうイイんじゃない? 世界を目指すより 国内充実が大事なのでは?

 

 

過去から英国で名を馳せた 日本人ファイナリストには 寂しい話だが

 

 それが現実な気がする

 

サッカーは世界のどの国でもやってて 盛んだけど

野球はどう? 日本 アメリカ キューバ 韓国 台湾 オーストラリア

 

 あと、、、思い出せんっ あせる

 

 と数えるぐらいしか プロリーグを持ってる国って無いよね

 

 それなのに 日本では一番 盛ん

 

もうダンスも 国内だけでいいんじゃね?

 

 

とは、言うものの

 

ここまで書いてナンだけど やっぱり 気になる ブラックプール

 

 書いたはイイが そうもいかないから困っちゃう ガーン

 

 いったい どっちやねん !! 自分でも分からん (><)

 

  もぉ~ 何書いてんのか分かんねぇ~ 

 

でも、こんな記事をみると 血が騒ぐのでアリマス 下矢印

正谷組 が プロフェッショナル・ラテン世界選手権で準決勝  拍手

   お借りしました 

 

 そういや この前 書いたんやった 右矢印 WDC世界選手権 2021追記分 と 2022

 

   すっかり忘れとった アセアセ

 

       大慌てで 右矢印 結果

 

  ドーリン組 トロールス&イナ組を破り 世界選手権初戴冠 ふんわり風船星  

       

 

   

 

ニューチャンピオン ドーリン & マリナ 組 オナーダンス

 

 

1位 Dorin Frecautanu & Marina Sergeeva

2位 Troels Bager & Ina Jeliazkova

3位 Morten Loewe & Roxy

4位 Darren Hammond & Marina Steshenko

5位 Gunnar Gunnarsson & Marika Doshoris

6位 Sarunas Greblikas & Viktorija Horeva

 

 

 

今のところの本音

 

 ・世界の情勢なんぞ、どうでもいい!

 

 ・世界で活躍する日本選手を応援したい!

 

 この相反する部分について 書いてみたい

 

   が、本日 腰が痛いので 明日にするべ もやもや

 

     乙女のトキメキ   星

   Happy Dance ☆ Enjoy Dancing