Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
引き続き 三笠宮杯の事を書こうと思ったけど
ちょい 自分事に かえりまして
久しぶりの練習でっす ![]()
といっても 10日ほどですが、、、
週2 で やってると 10日も空くと 動けなくなるでぇ~ ![]()
youtube 三昧で ロクに動いてないからね~ ![]()
ラテン は見直したい部分があって そこだけ 集中してやりました
バズーカの手の位置・角度 確認
パートナーの肩がまだイマイチなので 5種目連続は まだまだ先になりそー ![]()
おまけに 他のとこも ケガしたらしい (((゜Д゜;)))
ま、せっかくなので
スタンダード
さっそく試しましたヨ この前書いた スタンダード:ポジションの変化 ![]()
![]()
これは!!! やりやすい! ![]()
![]()
星三つですヨ 10個でもエエ!
今まで コンタクト部分を合わせるのに
フィガーによっては ちょっと窮屈だったり
コンタクトが外れそうになる時もあって 苦労してました
9つの ポジション が あるのが分かって
これらを使い分ける事で すんごく楽!!![]()
![]()
![]()
最初っから知ってたら ずいぶん違ってたんやろなぁ~ ![]()
それまでは お互い肋骨右端ぐらいで コンタクトしてて
使うフィガーで なかなかその位置にならない時があって、、、タイヘンやったわぁ~
習ってれば 即 分かるような事も 、
とにかく 自分たちで見つけるしか無いので
その分 迷宮に陥りやすい
何度 霧の中を彷徨ったことか ![]()
・ クローズドポジション
・ プロムナードポジション
・ フォーラウェイポジション
・ アウトサイドパートナーポジション
・ カウンタープロムナードポジション
・ カウンターフォーラウェイポジション
・ ライトアングルポジション
・ レフトアングルポジション
・ ウイングポジション
上級者の方は 既にやっておいででしょうから 馬鹿馬鹿しいでしょうが、
これから いろんなフィガーを試したい方は
使うフィガーで 今どのようにコンタクトされているか 確認しながらやるとイイですよ ![]()
但し、いつも書いてるように 人は勘違いの生き物
習っている人は 普段何気なくやってる事も
合っているかどうか 先生に 確認する事をお勧めします ![]()
間違ったら余計に時間かかるからね ワテら みたいに (^^;
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪





