Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
少年ジャンプ読んでて お気に入りのが すぐ 連載から外れてるのが悔しい へなちょこです
お気に入りだった 「約束のネバーランド」 「鬼滅の刃」 も終わり 、、、
今は 「Dr.STONE」 と 「タイムパラドクスゴーストライター」 ですが、、、
タイム、、もうすぐ終わりそうな予感
マンガといえば コレ! のんこさん の お風呂あがり
この方のマンガ お気に入りです
え~ さて、 社交ダンスブログですので たまには そちらを
コンタクトに関しては 絶対自信の へなちょこダンサーズでありますが
スタンダードが踊れない時から 自信がありました、、、って どないやねんっ
まぁ、パートナーのお陰ですけどね 感謝でゴザイマス
本人には言わないけどね
競技やりだして イロイロ 仕入れるうちに ホールドが随分変わりました
こちらでも書きましたが、、 ダンスの進化と評価基準
その時代によって 変遷があったんですね
今は非常に踊りやすくなりました
で、 今日 ここで書き留めておきたいのは スタンダードの ホールドの役割
例によって アマチュアペーペー の戯言ですが、、、(^^;
まず 左右のホールドの違いって 何だろ?
ただ単に カッコつける為 ではありませんネ
余談ですが、 ふと思ったら、とりあえず試す! が信条なので イロイロやりました
パートナーに目隠し してもらって 全種目試しましたヨ 、、、ヴェニースはまだですけど、、
信頼関係を高めるには モッテコイ 、、
というか 全幅信頼されてる感があって アリガタイな と思ってます
また、相手が見えない事が分かっているので
とても丁寧なリードになる
という 初心に帰る オマケも付いて 一挙両得でアリマス
で、ここから 本題 いつものごとく 前置き ながっ
練習時に他のカップルを 観察したり パーティーで他の男性を観察する事がありまして
よく見かけるのが 「右手でリード」
いわゆる 、、よく言われる 引っ張り回すリード ですね
ま、分かりますヨ 自分もそーだったし
リードって女性を動かすもの って思ってたもんね~
もう一つ 「開いていく左肘」
女性を右側に置いとくにゃ 左肘を曲げておくのは 前田のクラッカー ですが
左肘が 開いていくと 女性は引っ張られて 男性の正面に来るしかないですヨネ
フォーラウェイで 自分だけ サッサと回転するにゃ
それしかない! って感じでしょうか
(^-^)/ 見て いろいろ勉強させていただきました
雰囲気的には、、、、
競技を始めてから 気を付けるようになり
間違ってた部分だけど、
リードは左手 右手は女性のフォロー みたいな感じでやってました
試せば分かると思いますが
左手を組まずに踊れますが、
右手を外すと、、、、、決められたベーシック以外 ナカナカ
それやこれや、で 分かった事は
多分、ですけど
二人の位置関係を壊さない ようにするのが ホールドの在り方
と、結論付けました 自分の中では
違っててもいいじゃん
リードは ボディ です!
コンタクト部分、お互いの肋骨 右端部分を どれだけ保てるかによりますが
女性に動いてもらいたければ そのように ボディに捻りが入ります
その時のボディの傾き、、、って書くと勘違いしちゃうかな?、、
に、よって 女性のネックも 変わります 不思議ダヨネ
念力 だと思ってた
これがあってこそ コンタクト外しが生きてきます
よくありますよね
左に半分ズレた ホールドから 逆のポジション(右に半分ズレた)に移行する時
ホールドの在り方 が 出来るようになると
例の 男性の右腕で女性を抱え込み が無くなります
IKKO さんに怒られなくて 済みますヨ (=^ェ^=)
ここまで書いといて ナンですが
ボディリード については 書くと 余計に分からなくなると思いますので
各自 ご自分で ヨロシクお願いします
ネックの話は また今度
面白かったと思われる方は コチラ よろしくです
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪