Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
![]()
今日は長くなるかも ウゼェ と思った方は 上のバナーをクリックしてお帰りください ![]()
土曜日21時~23時 ZOOM 初体験 と あいなりにける
主催 管理人は K府DS連盟会長 T口さん
今回の目的は
①ZOOMなどのオンラインツールに慣れること
②踊れない間の情報交換をして励ましあうこと
入室するまで 戦々恐々 ![]()
つまみが無くて 慌てて買いに行きましたヨ
有用緊急! です
には おつまみ必携です ![]()
パートナーも誘ったんだけど 「申し込んでないから、様子教えてね」 って事でした
入室した途端 知ってる人の顔が イエ~イ
助かった~
見つけたのが 競技でお会いして以来お世話になってる O氏
、、、プッシュアップ まだかな?
競技を始める時にお世話になった W県連盟会長N氏
その後 友人も入ってきました ![]()
プロの 姿も ![]()
![]()
みんなそれぞれに ゴチャゴチャワイワイ キャッキャ
けど、相変わらず 声が届くのが心配でしたヨ ![]()
始まる時に管理人: T口さん の権限で 全員音声ミュートされました ![]()
![]()
![]()
余程 うるさかったんやろね
なにせ 全国津々浦々 50人(夫婦・ペア 含め 計61人)
画面の向こうから ザワザワ聞こえてましたからネ ![]()
その後 5人ずつに分けて 5分間
パッと見たら 関西財団プロファイナリストの S組のお二人 ![]()
思わず ご挨拶 JDSFしか出てないので お初 ラッキー ![]()
で、それぞれ ご挨拶かたがた
一人ひとりがたくさん喋りすぎて 出番回らずタイムオーバー ![]()
次の振り分けでは 、、あれま 同じ人が ![]()
次の振り分けでも またまた 同じ人たち
、、、 管理人さん 大変やろけど 頼む~![]()
一通り終わると 次は テーマごとに部屋に分かれて
話し合いが行われました ただただ飲むだけ
の部屋もアリマシタ ![]()
「オンラインレッスンについて」 というテーマだったのに 分かってなくて
グループ 組長はなんと パワフルニッシー こと
西村センセ
来てはったんやぁ~
で、他の人が喋ってる間に 、、ZOOMにはチャット機能が付いてたのだ ![]()
あわてて スイマセ~ンって
そうそう コリャおもろい! って事で
知ってる人に メッセ送りまくり
気付かない人も多かったようですが
気付いた人は すぐ返事くれました (Oさん 目ざとい
)
かわちゃんさん にも送りましたヨ
機敏に気付いたらしく すぐ返事が来ました
意外だったのは 「和歌山だったんですね」 とか、、 コテッ ![]()
![]()
人が多くて あまり話せなかったけど
ま、最初の試みとしては とても良かった気がします
オモロかった
最後にアンケートがありました
圧倒的に 「次も是非」 という声が多かったですね~ 70%超え
概ね で言うと ほぼ100%
「忖度しないで 答えてくださいよ~」 て仰ってましたが 忖度しました ![]()
次回も あるとの事です とりあえず一度参加してみましょー ![]()
実は22時半回った辺りから メッチャ忙しくなりました
ブログ書きながら スカイプで パートナーに実況
23時すぎお開きで ブログに集中
書き終わって 戻ったら まだ居るじゃア~リマセンか 15名
慌ててスカイプで パートナーに 「おいで」 って言ったら
「いやや 風呂入って スッピンやもん」 、、、、そーゆーことか、、、![]()
結局 24時 お開きと あいなりました
経験してみて 感じた事 & 希望
先ず、なんといっても WEBカメラ と マイク
適当に用意したけど 昔の程度の低いものを使うと 映りが暗い! ![]()
照明も工夫しないとダメかも、、
部屋に入った時に 「聞こえます? 聞こえたら手振ってください」 ってやりました
手を振ってくれました ホっ ![]()
マイクに関しては自分の声は聞こえないので
始まる前に それぞれ 一声発してもらって マイクテストをする必要がありそうです
順番に 「○○県の △△です」 ぐらいで 50人だったら 5~10分で終わるし
実際声の出てない人も居たし 読み方の分からない人も居ましたしね
部屋ごとに振り分ける場合 一定のプログラミング作成が必要かと
最初のご挨拶 入れ替えがあったのに
進行の進み方としては 一人ひとりが 簡潔に話す事も大事
会話というもの 大抵 喋る人 と 聞き役 に分かれる気がしますが
限られた時間の中で
参加された方は全員喋っていただけるよう 進行役の舵取りが大事かもしれません
しかし 話しているのを途中でヤメさせるワケにもいかず、、、
少し間を持て余す事もありました
そんなところでしょうかネ 、、アハッ 解説者 気取り ![]()
これからの時代
オンライン という言葉は より身近なものになっていくのかもしれません
教育現場でも 既に取り入れていたり
塾などは 単独でやりやすい面もあって 既に どこでも始まっているようです
職場によっては 3密 を 減らすという事で
急激に広がりを見せる テレワークも一つの形態として成り立っているところもあります
が、やはり 人を目の前にしなければならない モノもあるようで
画面に映る相手との スキンシップは どちらかというと 物足りなさが残る事も
また、その現場でなくては 行えないモノも たくさんアリマス
ダンスと似てるぅ~
ダンススポーツ懇親会を通じて いろいろ勉強になりましたヨン ![]()
その他、覚えているコメント
オンラインレッスンは短めで 料金は安価にて
やはり 手とり足取りの方が
遠くて習えないなら オンラインレッスンも 有り
プロの立場から 料金設定は?
地域によっての 教室の現状
etc
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪








