Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪

左矢印 ご面倒でなければポチを

 

とうとう 今年も2ヶ月が過ぎ 残るは10ヶ月

 早いねぇ ガーン お盆もクリスマスも あっちゅう間ですよ(((゜Д゜;)))

 

けど、今日は冷えたね~ さすが 「お水取り」 ですわ

           ん? 東大寺と、お水取りで ご検索を チュー

 

コメントしようと何度か試みるも

 コメント欄に辿りつかなかったので ここに書いちゃおう あせる (時々上手く行く時もあるのに)

 

一週間前の試合

   みうちゃん☆ さんが ケガしちゃって 痛そう ガーン

 

   競技とはいえ 一つ間違うと とんでもない事になるところでした

   伊勢神宮に行かれたと書いてありましたので、まずは元気そうでなによりです星

 

 

そこで、今日は そういった不慮の事故について書いてみましょう

 

男子の左手は凶器にもなりうる という事ですね

 

  女性の場合は 男子と違い ナカナカ周りが見づらい時があります

 

よって、 男子の役割は パートナーへのリードの他に

 周りをよく観察し 当たりそうになったら 出来るだけ早目に回避しなければいけません

 

   注意 たとえ 自分のルーティンを犠牲にしてでも

 

 

競技に出場する場合 パートナーへの配慮はモチロン

   他のペアの パートナーを守る事も リーダーたる男性の役目かと

 

 

美を争う競技ダンスでは そういうところは大切だと感じます

 

けど、自分の体なのに コントロール出来ない、という事も ありましてね~

 

実際、自分も 競技中に パートナーをコカシてしまいました それも二度 アセアセ

 

 一回目は2~3年ぐらい?前だったか、 サンバでバズーカで突っ込んでいったもの

   ほぼワタクシの目測の誤りで、フロアをLODに巡回していく種目なので

   当然 そこに位置する頃には、そこに居たペアは居なくなっている 、、、ハズだった もやもや

 

 二回目は 去年の パートナーの記憶喪失事件

  あの時は後ろから突っ込まれたので防ぎようが無かったんよね~ガーン     

 ペアダンスの場合競技に於いては お互いに周囲を見回し 接触しないように

   距離的に 危ない場合、リーダーは回避するためのリードを

    リーダーが見えない位置なら パートナーからの合図がありますが

 

 上記のように 二人共 死角 のポジションもあるワケで 防ぎようがありません

 

  モチロン 当たった方も 「当ててやろう」 なんて思ってやしませんので

    お互い様です 

 

  撮ってあった映像を見る限り やはり目測の誤りだったんだろうな、と思います

    そのスペース空くだろうな、と

   それどころか 一旦 踊りをストップしちゃうので 出来れば回避したかった事でしょうね

 

日頃の練習でも、見えないトラブルから逃げるのは無理かもしれません

 

 なかなか そういう練習って しませんもんね

 

   それに   当てられないように  なんて練習は 無理っ あせる

 

けど、当たらない練習の 必要性は感じますネ

 

当たらないように 回避する事は

    ひいては自分のためにも 成りうるので 練習しましょう

 

ひらめき電球 無い知恵を絞ってみました 滝汗

 

注意 無理に突っ込まない  角度を変えるルーティンを用意する でも良し

 

注意 3歩 先を読む      読めない時もあるけどね あせる さっき書いたように

 

注意 回避出来ないと判断した場合 止まる!!!  ただし姿勢を崩さず カッコ良く

 

   または 肘をたたむ シッカリと!

    コレもアピールの一つ  

     こういった場合 ジャッジは ホールドが崩れたとは判断しない

 

       ただ単に崩れているのは論外   参った

 

  みんな お互い様だけれど レスリングじゃないし

 

 

  案外、競技ダンスの上達って こんな ところも アルかもよ びっくり

 

   自分のパートナーを守るのは当たり前だけど 

     他の組のパートナーさんも その人にとっては大切なパートナー

 

      お互い 競技仲間だから 守らないとネ

 

      みんなで気持ちよく競い合いたいですもんね

 

 

乙女のトキメキ  星 にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ  花火

Happy Dance ☆   Enjoy Dancing ♪