Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
あまり書く気も起こらないのですが、、とりあえず
皆様からコメントをいただき、少し落ち込みそうな気持ちを 回復しつつあります
夕方4時前には 仕事を終え
先日 JOMAさん が アップされていた 創太くんたちの動画を眺めていました
見るより 踊る方が好きだけど こういうのは見たいネ
すっかり フロアを自分達のモノにしている感じですね
ちなみに 結果
8位タイ という事でしたが
チェック数を見る限り 決勝5組 とは、まだ クッキリ 差があるようです
ただし、 準決勝のチェック数が 15 に対し
7位の選手が 18 決勝6位のペアが 24
決勝6組め に食い込むチャンスはあったかと思われます
こんな中で 物怖じせず 演技が出来るって
ある意味 競技選手って 「負けず嫌い」 でないと いけないのかも、、(*_*)
仮に、今すぐ ターンプロして 日本国内の試合に出れば、、
、、 まぁ 書かないでおきましょー
創太くんといえば
ジュニアの頃より 基本を身に付け そして 豊富な練習量
プラス! 天才的なセンス
スーパー高校生と呼ばれた頃の踊りを見れば 相当なセンスを感じますネ
ワタクシ事ですが、音楽を少々やってまして、
他の競技されてる方よりは多少のアドバンテージを持っているんですけど
体が ついてこんっ 要は 身体的センスが無い
ダメだね こりゃ
ここまで、創太くん&ダリアちゃん(読み方、、合ってんのかな?)
の 海外での出場は 12試合
去年7月の ラテン・ライジングスター優勝を皮切りに U21で何度か優勝するなど
躍進を続けています
アダルト・オープンでも 準々決勝~準決勝辺り
一番大きなジャーマンオープンでは
ライジングスター3位
オープンの方は 224組中 63位と まだまだ 「ひよっこ」 ですが
それでも 初ジャーマンで3次まで進みました
その後も U21の 決勝に進んだりと かなり期待が持てますネ
話は戻りますが
今回のフランス大会は惜しくも残れませんでしたが
この 「決勝に残る」 というのは 非情に大事な事で
準決勝以前の 12組で踊る チェック方式とは違い
6組なので、 細かいところまでジャッジから見てもらう事が出来ます
予選から、すっと見られてはいるものの
6組で評価された結果は 、、 ココは今後に活かす事が出来ますヨネ
もちろん 見るタイミングや ジャッジする上に於いて 重視している部分も違いますが
もし、ここで順位が 1位や2位ばかりだと、、、、、かなり オーライ
5位 6位ばかり だと 、、、 まだまだ足りない
ところが 1位或いは2位 とか 5位 6位 とジャッジ毎にバラバラだった場合、
キラリと光るモノがあった
まだまだ足りないところがあった
良いところと 悪いところが混在している事が分かります
そこを 今後どのように改良してゆけるかは本人次第ですが
信頼出来るコーチと 皆で膝を付き合わせて考える事が
今後につなぐ第一歩となるでしょう
しっかし 我々の踊りと比べて ~んmmm
何か違うの? というより 別の世界やね
一緒にフロアでご一緒した 元学連の方の踊りも 上手いなぁって思ってたけど
また、違う なんだろな?
いっその事 見ない方がイイんかな?
少しでも参考になるところを見つけたいんだけど
例えば 踊りだし、、曲が鳴っても しばらく 調子をとってはいるものの
ずいぶん タメてますね~
あと 止まっている中での ボディ全体の動きとか
止まったかと思えば 一気に 動き出す 緩急ってヤツだなコレ
他には 踊りながらの 細やかなボディアクション 芸達者でゴザイマス
ちょっと イイなと思ったところがあったので 部分的にちょっと試してみました
41~43秒辺りの一瞬 キュッ ってなるヤツね
真似てシャドーしてみたら 腰にきたっ
こりゃもう 競技生活も長くねぇなぁ~
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪