Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
行けるかどうか 最後の攻防もクリアし、G20サミット も ものともせず E=
だいたい いつもは2時間半ぐらいかかるけど
今日ばかりは コンチクショーのG20サミット
迂回路利用はいいけど その分、幹線高速に集中すると見て 5時前にスタート
ヤバいぞう~ と 思ってたら 案外いつもより早く着いた (((゜Д゜;)))
朝イチということもあって スイスイでしたわ~
本日は 久々のラテン
ここんとこ
サスガに ドタキャンが続くと あまりにモッタイナイので ラテンだけに したけど、、、
行けるん分かってたら スタンも申し込んどいたら良かった
去年から今年にかけて ハズレが多すぎやわ
ナンカ 、、バチでも当たったんかっつーくらい
ここまで 3回連続 スカ ○○○○○✖✖✖
最初は良かったんやけどな~
そういや 去年は ○○✖✖○✖○✖○✖○○
12回もエントリーしたのに 7試合 うちラテンは5回
なんたるチ~ア~ ♪ ホンマ 歌ってしまうわっ
おまけに 今年は試合少なし、、 夏に無いっ 7月半ばの1回だけ?
秋になると、もう無理やし
~ん コマネチ
平日やってくれんかなぁ ま、無理やろけど 悲しい~
さて、 ラテンは、、、準決勝まで
「本日のテーマ」 は 何組もの集団の中でいかに 日頃の成果を出せるか
「胸を落とさない」 「タイミングの強弱」 「足の甲」
コレを動きにくい空間の中でいかに保って踊れるか
いつもは待機線辺りの広いところでばかり踊ってたからね~
あ!コレ また今度書こっ
とりあえず 中央で踊ってみました
なんだけど、予選 1ヒート 8組 だから 余裕があるんだよね~
これでは なんだか 意図した成果が分からない
何が何でも準決勝12組でないと!
と、思ったら 10組だった あんれ? 見間違ったかな?
とりあえず、混んでる位置から サンバスタート
オヨヨ~ッ 失敗 人ごみに紛れて ゴミみたいになった
最初の曲で こぉなると もう ダメ 胸は落ちる 下を向く 足さばけない
帰り際 パートナーから一言
「位置取りは大事やでぇ~」 はいな~その通り
次回につなげましょう
決勝組は やはり!のメンバー
まだまだ、闘うには 差を感じてしまいましたヨ
実は、ここんとこラテンに絞って 課題をこなしてたんだけど
少ない時間ながら、かなり手応えを感じてたんよね~
ジュニアくんたちの練習見て ヒントがあって
モチロン この前書いた ラテン初レッスン の分も
少しは 牙城を崩せるんじゃないか と 密かに思ってました
イラン事 したし~ 失敗やぁ
でも、やっぱり 追いつくまでには至っていない事も実感
ミスが無いという事も強さの証し
それに!
よくよく考えたら、自分たちが練習で レベルアップ している間も
追いつくどころか 離されてる キャイーン
ま、もうチョイ頑張ります
ラテンが終わると PDスタン スタート
叫ぶ前から ノドが痛くて あんまり声出んかった ゆみや~ なつみ~
踊るカメラマンさんも 覗き込んでました お久しぶりっす~
そうそう T口さんにもお会いしましたヨ
「パートナーを決勝に連れて行く」 に ご賛同賜りまして 感謝!!
いつもね、いただく言葉が 暖かいんだよね
あの時は 嬉しかったなぁ~ ムッチャ
奥様にもお会いし しばし歓談
今でも音楽がかかると 踊りたい!って 気持ちが ウズくらしいですね
そりゃ無理もないですよ ずっと二人で築いてきたモノやから
怪我さえなけりゃ 死ぬまで踊りたいのはダンサーなら 皆 一緒かも
「主人は元気なのに、私が こんなだから、、、」
う~っ しみるっ
ついぞ出た言葉が
「○○○さん(奥様)あっての T口さん なんだから、、もうタクサン踊ってきたし
それはそれで他の事でダンスに携わっていければイイんじゃないですか」
などと、聖人君子みたいに語ってしまいましたですね~ m(_ _)m
そうこうしていうる間に 時は午後2時半 丑三つ時 羊四つ時 ですよ
残念ながら 決勝は見ずに帰路についちゃった
ってのも、あの にっくき G20サミット の影響で ローカル高速道が封鎖されるので
夕方以降は 幹線高速に クルマが殺到するんじゃないかと思い 早めに出ました
弓椰くんに ご挨拶して レッツラ GOn !
「決勝見れなくてすみません」って言ったら
「雨がひどいので気をつけて帰ってくださいね」 優しい人なんだわ~
、、、に、しても
ナンカ 今日 メッチャ疲れてる
ラテン10曲踊っただけやのに、、、 一曲単価 500円 、、ま、それは置いといて、、、
応援でずっと立ち続けやったもんね
パートナーもサスガに 足の指先 ビビデバビデブー
あ!そうそう!
タバ友 が出来ました
まだ知らない人の為に タバ友 = タバコ友達 そのまんまやnけぇ~
会話
「今日はよぉ降りましたねぇ~」 って話から
「PDの方ですよね?」
「ええそうです」
「ちなみにどちら様で、、、」
「Fと言います」
「あ~! F さん この前10ダンスも出られてましたよね
お顔と お名前ようやく一致しました」
「今後共ヨロシクです」
なんか 口語調にすると 字数 多くなるね
イロイロ聞かせていただきました
実は F さん アマチュアのファイナルで結構お名前を拝見した事があって
同姓同名なんだと思ってたんよね
したら、、
1~2年前に ターンPDしたんだとか 実物でしたワ~
財団を中心に出ていて、たまにJDSF
プロターンするにあたり
結構 考えた挙句の決断だったようで
決め手は、、、
へなちょこもビックリ
「そういう考え方もあるんだ!」 と驚きました
そんな大事な事 そんな理由で決めちゃって エエの~???(((゜Д゜;)))
え~ ここからは
文字にするにあたり ニュアンスが上手く伝わるかな~
PDを選んだ決め手は 観客なんだそうです
アマチュアで 財団 とJDSF 両方を経験して感じたのは
観客の声援の違い らしいですね
ワタクシ 「どっちも同じなんちゃうん?」 って一瞬思ったけど
よく分かりません、、
で、続けて
財団では どちらかというと 自分のお目当ての先生だったり選手を応援するけど
PDでは 出ている選手全員に 暖かく声援を送っている、、、 だそうな
へぇ~ これは感じた本人にしか分からない事だよね~
次回から タバ友 応援しちゃうぞっ
ランキングに参加していますヨ~ん
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪