Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
コレ メッチャいいなぁ~
ノーカラー燕尾服
ご存知 石川センセの 燕尾 と イカ胸 だそうで
改良に改良やね
いっそ 蝶タイも 、、、アレいっつもメンドー 一人で出来ん
私も考えた事アリマス 新しいエンビをデザイン
いつだったか いただいたコメントに
「うどん屋の釜」 ってのがあって、あまりに久しぶりに聞いたので
つい思い出してしまいましたァ
語源は 言う(湯う)ばっかり ってことですが
こういうのって、ナカナカ 初めて使った人は誰なんでしょね
チョイと検索
・赤子の小便 ⇒ ややこ(赤子)しい(小便)
・猿の小便 ⇒ 気(木)にかかる
・牛のおいど(尻) ⇒物知り(モウの尻)
うまいこと言うなぁ
発祥は九州とも 大阪とも
ついでに、こんなのも
「生粋 と生意気」 の読み方、、ま、大抵読めると思いますけど、、
同じ読み方でない事は分かると思うけど
前に誰か読み方間違えてたなぁ
よく使い方が正反対に使われてるものとして
適当 よく使うよね
本来の意味と違ったりするので オモロい
煮詰まる これもよく使うけど
あんまり考えずに 行き詰まった時に使っちゃうヨネ~ 間違いなんやて
あんまり使わないけど
目にする言葉 「やぶさかでない」 意味分かるけど どっから出てきた?
調べてみたら、、、あんりま 全然ちごた、、
コレ どういう状態か分かる?
「友人が憮然としていた」 憮然とする
ハイ、さっそく検索~ あんらまぁ~ 、、、全然ちごた
ムズいね 国語
日本人なればこそ 分からぬモノもあるっつー事で チャンチャン
さて、きのうは シッカリ 修行するつもりだったけど
例の テレマークテレスピンのお陰で あんまり出来んかったな~
とりあえず、何も準備なし、からの~ 5種目連続
いつもだったら
イキナリ 汗だく
こんなもんじゃない バケツひっくり返したぐらい
ゆうべは 涼しかったもんね
いやぁ~ 前はパーティーなんかでも
「ラテンだったら何曲でも踊れる」 って豪語してたけど
いろいろと、、使う筋肉 ボディの動きで こんなにもシンドイもんなんやね
「上手く行くと疲れない」 って言うけど
上手く行ってないんやろね
なんだか この前からラテンの自動画見てて ナンカ アカン!
いろいろ意識する事があるから?
全然 ラテンっぽくない
盆踊りでも もっとキレがあるっ
イメージしたような 踊りになってない
クカラチャがない リズムにノレてない 足元グダグダ
頭で思ってても カラダが どうしちゃったんやろ
意識すればするほど、、、
うどん屋の釜 にならぬよう もっと イタキモ いただきたい ところ、、、
絶不調に陥っております
ダンスは日替わり を信じて、、
きょうは何も考えずに過ごそう
今更 見たところで、、って事で明日ゆっくり見よっと
ランキングに参加していますヨ~ん
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪