Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪ 

左矢印 応援よろしくおねがいします グッ

 

ブラックプール とうとう始まっちゃいましたが

 

   それぞれの結果は、順次アップされます

  こちらでまとめてご覧アレ 右矢印 ブラックプール結果 

 

  ちなみにライジングスター・ラテン では

   増田組が惜しくも 準決勝

    去年より ワンランク上げました \(^o^)/

 

  ただ、中国から2組決勝に行ってるので、そこが、、、チョット 気に入らんっハッ

 

   現地で見たワケでもないし チェック表も無い、、、実際どうなんやろ?

 

 

話はズレますが

まずは ご覧くださいませ 2019 korea open   左矢印

  ※ 長いから サワリだけネ てへぺろ

 

アジアオープンに続けてあったコリアオープン

 

 結果 右矢印  オープン・スタンダード

       オープン・ラテンアメリカン

 

スタンダードに森脇組が参戦するも 14位 準々決勝 惜しかったぁ~ ガーン

  中国の Chong組 が準決勝に

   Qinglong組 (武道館では準決勝) が準々決勝

 

 ラテンでは 武道館で行われたアジアオープンで準決勝入りした韓国の Minje組

     またもや準決勝に

     去年 UKオープンでライジングスター部門でファイナル入りしてましたね

 

その他 今年のUKオープンで準決勝に入った中国のSarunas & Viktoria組


 準々決勝まで行った中国のYu Xiaorong & Li Hangpei組 韓国のMinje / Hyebin 組 と


躍進著しい  中国、韓国
いくら韓国が開催地であるとはいえ   ~ん、、、もやもや  ですな あせる


    お隣の勢いはすごいですよね 

 

特に中国、4000年の歴史を辿れば 戦争・征服に明け暮れただけに

 

  潜在的な 闘争本能 は 相当なモノと思われます (((゜Д゜;)))

 

  確かに日本も戦国時代がありましたが、、、結構 マナーもありましたよねぇ~

 

   戦う前に ちゃんと名乗る 爆  笑

 

 「やぁやぁ我こそは、、、」 お借りしました チュー

 

 

先日 こんな記事を見て 右矢印 日韓社交ダンス選手たちの違い・・・ 

 

 なんと! アグレッシブな

 っちゅうか やる限りは トコトンやる! って感じでしょうか

 

  ダンス事情が全くちがうようですね


 

 

片や 中国は 国を挙げての育成  こりゃ まともに太刀打ち出来まへん

 

 それと 社交ダンスに対する 一般からの見方もおおいに違うようです

 

   右矢印 中国人はなぜ社交ダンスを踊る?―

 

   お国柄の違いとしてあるんやね

   ここら辺が 日本の弱点かもしれんですね

 

更に お国柄といえば

 ドイツなどは 社交ダンスが普通に 習い事としての地位を築いてますヨネ

 

  社交の場に於いて踊れないことは 致命傷にもなるという事ですね

    これまった 日本とエラい違い 

 

あ! そうそう 海外の人が

  映画 「シャルウィダンス」 を見て

 

  「日本人って なんでコソコソやってんの?」 って感じるそうですヨ

 

   言われてみれば ナンデヤロ?

 

もっと正々堂々としてて エエんちゃうん?

 

 お手々つなぐの恥ずかしいんかな?

 

 そんなこっちゃ ハグも出来ませんゾ チュー

 

アルゼンチンのように 街中で タンゴを踊る文化 には 程遠いっすなぁ~ アセアセ

 

 

ランキングに参加していますヨ~ん乙女のトキメキ

    下矢印         下矢印

 にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ 

Happy Dance ☆   Enjoy Dancing ♪