Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪ 

左矢印 応援よろしくおねがいします グッ

 

スーパージャパンカップも終わり 次は東京オープンと

 選手だけでなく 観戦者もタイヘンお忙しい時期を迎えられていることでしょう

 

この前から 気になっていた事柄 もうイイかっ って思ってました

  今日、少しばかり 残念な事があって、、、直接関係ないけど 

 

いつものように ふざけた事 書く気分じゃないので

     こんな時だから 書いてみます

 

 ブログ上では まゆさん ドロンさん 投稿の記事で 話題沸騰しましたネ、

 

 投稿が無ければ 全く気付かず 一部の目に止まるだけで

  何事も無かったかのように 葬り去られていたかもしれません

 

私も リンク貼って フェイスブックに載せて しまいました

 よく似た事をしていた選手はどうしたのか? よく分からないまま

 

見聞きしたところによれば

「可哀想」 という意見あれば、また「規則上、処分は妥当である」 

 

   という意見真っ二つの様相を呈してました

 

  ただ、そこには 概ね、「気持ちは分からなくない」 というのが多かった気がします

        上記二つの投稿 への アクセスの多さから見てもネ

 

規定そのものが 機能していなかった事にも原因があったのでしょう

 

SNS等で本人が直接 「公開」 されてあったので、全文 コピペさせていただきました

 

-----------------【ご報告】2019スーパージャパンカップ欠場について-----------------

 

この度、○○組は一般社団法人 東部日本ボールルームダンス連盟(E-JBDF)が主催する「2019スーパージャパンカップ 全日本選抜ダンス アマチュアスタンダード部門」への出場を辞退することとなりました。

まずは「会場で応援するね」と言ってくださった皆様には、このような形で期待を裏切る結果となってしまい大変申し訳なく思っております。

また今回の経緯と今後の事についてしっかりとご報告したく思い、取り急ぎ文章を書くに至りました。

そしてこれより先は、あくまでも○○個人の報告・見解となりますことをご理解の上、お読みいただきたく思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まず今回の経緯ですが、出場の申し込みを行ったのが本年の1月末頃。

その後2月中旬頃、自宅にエントリー確認のハガキ・インターネットでのエントリー発表があり、前日のホテル取りなどを含めた出場準備を開始しました。

そして出場のちょうど1週間前である2月24日、東部日本ボールルームダンス連盟の競技部の方よりSMSにてメッセージを頂戴し、同日中に調整をし、担当の方の都合のつく翌日25日の夕方に電話でお話をしました。

電話の内容としましては、

「 ダンスを踊ったり指導したりすることで必要経費以上の報酬や出演料を得ている者は、アマチュア選手として競技会に出場する事はできない。」

という競技規定の中の第25条アマチュア選手規定の説明と大会欠場の通告でした。

確かに私はダンス講師を生業に2014年より活動を開始しています。そして本年の1月には新天地に活動の拠点を移し、インターネット上で広く周知されることとなったのも事実です。

ただ、これについて私としても思うことがあり、考えを述べた上で質問をさせていただきました。

私は2015年時にも同様にスタジオ勤めがインターネット上で確認できる中で日本インター・スーパージャパンカップに出場してますが、問題にはなりませんでした。

問題にならないからといって規定に反していいというわけではないですが、その際に規定の線引きに不鮮明さがあるのではないかと疑問を持ちました。

必要経費以上とは何の項目の必要経費なのか?具体的にいくら以上なのか?

ダンスをする上ではレッスン代や衣装代など様々な経費がかかる上に、海外のアマチュア戦で日本人として成績を修めようと思ったら平均的なサラリーマンの稼ぎでも足りないくらいの経費が必要となる場合もあります。

一体どこまでが必要経費なのか。

以上の疑問について、次のようにご回答いただきました。

「規定によるところの必要経費とは交通費・食事代などのことで、海外のアマチュア戦の渡航費などは含まれません。」

もしかするとこの回答については、対応いただいた先生がその場で仰っただけのことなのかもしれません。

ただ、今回ハッキリと規定の範囲に線引きいただいたので自分自身がE-JBDFのアマチュア戦に出場できない範囲にいるという点において納得いたしました。

以上の経緯をもちまして、同大会に一旦はエントリーをしたものの出場を辞退するはこびとなりました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

E-JBDFのスーパージャパンカップを始め日本インターなどのビッグコンペの輝かしい決勝の舞台で踊ることは、小学生の頃からの夢であり憧れでした。

ですが、私はそれ以上に世界最高峰の大会に日本のアマチュア選手としてチャレンジしていきたいと強く思っています。

その思いを実現するために仕事とアマチュア競技の両立に努めています。

もしその両立が叶わないのだとすれば、大変心苦しくはありますが、規定にならって片方の夢を諦めます。

今回の件で電話での通告や出場料金の返金手続きなどをはじめとする諸々のお手数をおかけした東部日本ボールルームダンス連盟の担当者様、出場をほんの少しでも楽しみにしていただいていた皆様に心よりお詫び申し上げます。

今後は引き続きアマチュア選手として、1人の社会人として精一杯自分のダンス道を突き進んで行く所存でおります。

何卒、ご容赦いただきたく存じます。

-------------------------------------------------------------

 

本人も納得の辞退ということでしたが、

  ダンスファンとして、ダンサー仲間として、個人的には 残念な思いはあります

 

教室のスタッフ紹介にも載せられている以上 コレをアマチュアとして見る事は少しばかり難がありますヨネ

  (現在は スタッフ紹介欄から削除されていますが、、、)


 

規則がある以上は 今回の辞退は仕方の無いことだと思います

  まゆさんが 「出させてあげたい」 と言っても、、、

 

ただ、釈然としないところもアリマス

 

同じような事をしている人が居る そしてアマチュアとして出場している

 

偉いさんのご子息だから大丈夫

   コレには いささか ぶっ飛びました   右矢印 元記事

 

   不公平感 満載!

 

   私も 腹立って書かざるを得ませんでしたよ

    (思ってたより過激すぎたけど、、、)

 

一番の問題点であるのは誰の目にも明らか

 

また、本人にしてみれば

「2015年にも 同じ状態で出場出来ていた」 ということもあり

  いきなり 「辞退せよ」 の通達はショックだったかもしれません

 

今回のケースは

タレ込みがあった時点で 先ず聞き込みし 

 もちろん同じ事をしている人たちにも、

  線引きをハッキリさせた後 「辞退してください」 という話し合いでもあれば

   結果としては同じでも ここまで大きくはならなかったでしょうに、、

 

いかんせん 時間が無さすぎましたネ

「プロ部門なら出場出来ますよ 登録していただければ」 というような話も出来たかも

 

  ま、「当日は観戦を楽しみました。」 とありましたので

         もうショックは癒えている?、、、のかな?

 

ただ、もっともっと以前に規則に関して しっかりと各関係にハッキリした態度を示しておくべきでしたヨネ

 

そういう形態で 営業されているアマチュアが居るのは耳に入っていたハズなので

  前もってシッカリと対策を立てておくべきだと思いました

 

今回 イケニエの格好になってしまった選手には ある意味 同情の念はあります

 

今後、このような不公平が起こらないように願っていますが

  それには、今一度 しっかりとした線引きと規定の見直しが必要でしょう

 

公益財団という肩書きにアグラをかかず 、

  それなりの 細やかな配慮と整備 しっかり仕事をしていただきたいものです

 

強者が弱者をいたわる そんな業界であって欲しいと願います

 

 

 -------3/8 14:20 追記-------

フェイスブックの方に寄せられたコメントによりますと

    J dancers labo にはダンサー紹介として載っているようです

 

いやぁ~ 困りました アセアセ

 

J dancers labo のダンサー紹介

 

菅原くん 大西くん 藤井くん と紹介欄に ポーン

   今回 3組ともエントリーはありませんでしたが

 

このままでは、財団が主催する大会には出られない事になりますヨネ

それとも 、もう財団の試合とは 「決別」 ということでしょうか?

   それなら問題はないと思いますが、、、

 

  ~ん どう考えたら良いものか、、、

 

 

ひょっとしたら コチラの 方が問題のタネになったのかもしれません

 

 見る人によっては 「プロとしての形態」 と捉えられなくもないですから

 

  急務として 規定の線引きを早々に行わないと 後々ヤヤコシイ事に

 

  未来ある有望選手を潰すおそれもありますよ!!!

 

  ホントにヤバいです ガーン

 

     誰かおせぇ~て お願い

 

 

ランキングに参加していますヨ~ん乙女のトキメキ

    下矢印         下矢印

 にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ

Happy Dance ☆   Enjoy Dancing ♪