Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
そうそう
今回は応援団の多かったこと !!!
いつもなら 弓椰くんの応援一色 やったから 正直驚きましたよぉ~
マサカと思ったら 早崎組が引退の表明
観客の多さもすごかったけど 早崎組の応援がスゴかった
垂れ幕 うちわ、に ゼッケンコールの多さ
そういう事なのかぁ~
去年 仲秋組が引退を表明した時も、
のマーク 一色だった、と まるで仲秋組の為の競技会だったようです
この前書いた アジアオープンでの瀬古組の引退といい
いつかは訪れる フロアとのお別れ
トップであればこその お別れシーン、、、ファンには 痛いよね
アジアオープンという最大のロケーションでの引退表明
「最後は統一でもう一度頂点に!」
だったかもしれないけど バルカーさん引き上げちゃったし、、、
アジアオープンに関しては 、もう既にアチコチ書かれまくってるので
へなちょこブログは こちらに専念したしやす
はい、 話は プレミアダンス選手権に戻ります
東京から 山本武志氏 が来られてましたネ (゚o゚;;
驚きましたヨ! 目の前に スターが!
何年か前に来阪されてましたが、その時はフェルージャ組が参戦してまして
そっちにばかり目が行くもんだから 踊り見れず、、
「遠いところ、ようこそおいでくださいました ありがとうございます」 と ご挨拶
あれ? あとで、考えてみると
、、、、オイラ主催者とちゃうしっ
けど、テレビで見た通り 男前やったワ!
ラテンの オナーダンスは もっち弓椰くん なんだけど
いつもと違うオナーダンスに 会場の観客は湧いたねぇ
早崎組を招き入れ 二組で
画質悪くて、、スンマセン、
急に始まったから慌てて、、、、、 画質切替もしないまま、、、
※ 撮影した映像、音楽のコピーの配布及びインターネットへの配信・投稿は禁止します
と、なってるので 消さないといけないかも、、、オナーダンスやからエエかな?
こういった辺り 弓椰くんの上手なところやね
最後の最後まで楽しませてくれました
エムズの 山嵜さん パートナーさんを最後 観客の横に座らせましたよ
余裕のよーちゃん ですね~
こういった辺り 見せることに徹しているというか サスガです
YouTubeでしか見たことない 高橋組 も すごかった The WDSF!
そうそう ドロンさん ともお話したけど
本日の競技会 四国と重なってたんやった
にも関わらず 出場組数 多かったねぇ~
レベルも高かった、、、自分がアカンかっただけかもしれんけど、、、
あと、ジュニアくん ジュブナイルちゃんたちの参加が スッゲェ多かった
未来の宝物たちの動きを見ながら
ドヘェ~ 負けてるし~
みんなメッチャ上手いし! (((゜Д゜;)))
男子役する女の子って 天才的な子が多いね
パートナーが お話してた子もムッチャ上手やったなぁ
パートナーが聞いた話、
将来的には リーダー役じゃなくて 女性側で踊りたい願望があるんやて
「でも、今のところ相手がいないから、、、」
ダンス界、ジュニアの世代でも やはり男子が少ないんやね
なんとかしてあげたいな
エントリー表に 「ソロ」 って載ってたから、なんやろな?と思ってたら
ホントにソロ! 一人一人 シャドーでの競技
この分野は どっちかいうと 男子よりも 女子上位かもネ
見られる事に対しての演技力も問われるので、、女子の方が堂々としてる
目の前で踊ってる子 アームの使い方 メッチャ上手 大人顔負け
こういった部分って
アマ・ラテンAで優勝した 琥汰朗 くんみたいに 持っている感性がスゴいんやろなぁ~
他の女の子ペアにも 突撃インタビュー
「種目は何が好き?」
「サンバとジャイブ」 と来ましたヨ
「スタンダードは?」
「クイック~」
予想通りのお答えに 一緒に笑っちゃいました
スゴク楽しみな自分に気付いて それがまた なんだか嬉しい
近い将来、一緒の舞台で踊る事もあるんやろなぁ~
楽しみでアリ 「手加減お願いします」 的なところも (^^;)
横に座っていた方にブログの事聞かれました
「ひょっとしたら」 的に 思ってたみたい そうなんですぅ~
今回の 応援に関して 反省点
観客が多くて 差し上げた応援ボードにイチャモンがつきました
「見えんでぇ~!」 アッチャ~ 「スイマセン~」
場所を変えて 「そこ!もうチョット下げてくれへんかな」
「ゴメンナサ~イ」
観客の皆様 ご迷惑おかけしました (ペコリ)
エピソード まだまだイロイロあったような気がするけど ま一応これにて チャンチャン
ところで、、、
少しばかり、、いや!かなり気になる事柄が発生しているようやね
も一回読んでこ~ ンチャッ
ランキングに参加していますヨ~ん
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪