Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪ 

 

左矢印 応援よろしくおねがいします グッ

 

関東で 三笠宮杯ダンススポーツ選手権が開催される中

 

関西では 西部日本ダンス選手権大会 が開催されました

 

三笠宮杯で名越組の引退が発表されてビックリしましたが

 

こちら西部では 「関西の雄」 とも言うべき 仲秋組の引退がありました

  長きに渡り関西にとどまらずダンス界を牽引されてきた功労に拍手を送ります拍手

  お疲れ様でしたハート

 

チョイ お借りしてきました 仲秋組:最後のクイックステップ

 

有終の準優勝でした 優勝は 今売り出し中の島田組 右矢印 結果はこちらにて

 

仲秋組といえば お子さんも随分大きくなられて

  耳にしたところによりますとバレェの道へ進みはったようですね星

 

 以前、フェイスブックで見ましたが

  背高い!男前!!  カッコイイ!!! メッチャ 、、う、う、うまやますぃ~アセアセ

 

 

話は変わりますが、

仲秋組のように息の長い トッププロとして競技に参戦する選手も珍しいかもしれません

 

1990年辺りでカップリングし、

浮気する事なく (^^; 最後まで添い遂げる事が出来たのも早くにお子様をもうけたからかもしれませんネ

  コレは? UKの階段? 

 

名越組の引退は 、、あくまで予想ですが「子作り」 という未来設計によるものかもしれません

 

キンタローペアに続き 日本で二番目に有名な競技ダンサーとして広く世間に知れ渡りましたヨネ

 

 当ブログでも 日本で一番有名な競技選手 として取り上げましたキンタローペアも然り

 

人生の中でも かなりのウェートを占める 子作り問題、

  通常は結婚すれば「子供」となりますが

 

現役の競技選手では、そこんところのタイミングが 難しいようです

 

昇級の問題がアリマスゆえに、、続けなければ、、、

 

 我々アマチュアと違って プロとしてやっていく上で、避けられない問題ではないでしょうか

 

その点から言うと仲秋組のように 先に子作りしてから競技に打ち込む戦法も悪くないかもしれません

 

統一で6連覇した織田組のように ガガっと きてガンガンガンと勝って パッとヤメる のが理想ですが

 

  そんな人は、まぁメッタに居ません

 

ってことで、

名越組の話に戻りますが

 

「雀百まで踊り忘れず という言葉もあります通り (ちょっと用法が変? (^^;

 

  え~っと 「三つ子の魂百まで」、、、チャウな、、、あせる

 

きっと、いつの日か フロアに戻る日が来ると信じております

 

 

三笠宮杯ジュニア・ラテン 関西からは 津田琥汰朗&マリア組(背番号85)が決勝進出\(^o^)/

  足立兄妹は 準決勝でした 無念!!

 

ちなみに、ジュブナイル部門にもエントリーした津田姉弟は スタン・ラテン共に 優勝乙女のトキメキ

  予想では おそらくぶっちぎり?!

 

ラテン・ジュニア決勝  琥汰朗くん 映ってねぇ~わぁ~ アセアセ

ランキングに参加しています乙女のトキメキ

Happy Dance ☆   Enjoy Dancing ♪

 にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ