Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪
カワちゃんさん 小さなことの積み重ねで
もう何度も登用させていただきましたので クセになってしまったか
ビデオ撮影の件は
「おうおう! どないなっとんのや!!!」
「代わりに払わんかい!」
って コワモテ のオッサンがチャチャ入れてきそうですが
趣旨は少し違うかもしれんけど 先日見た投稿とダブらせて
ソチラもシェア可能という事でしたのでコピペで登用させていただきました
長い記事だったけど、自ら現役時代に抱えていた考えや不満を本音・建前 両面から述べておられます
若い頃って 何か言われるのが怖い から胸の内に仕舞い込みがちですよね
以下 元 全日本ファイナリストの本池氏の投稿
======================================
現役選手時代に書いて、公開しなかった記事があります。選手の身分で何言ってんだと言われるのがやはり怖かったのだと思います。今読んでも気持ちが変わっていなかったのでほっとしています。誰に宛てたものでもありませんが、共感していただける方がいましたらぜひその方とダンス界を盛り上げるお仕事がしたいです。
ーーーーーーーーーーーーーー
誰かがやってくれる、そう思う側に立つ事が単純に僕は好きではない。だが知らず知らずそういう状況になっている事がきっとたくさんある。そこに落ちているゴミを拾えなかった。道に迷っている人に声をかけれなかった。疲れていたので電車でどうしても席を譲れなかった。思いついて書いたことが、小学校で道徳の授業の時に言われた記憶のあることばかりだ。
いろんな会議で思う。やってくれる人〜と聞いたってまず手を挙げる人は1人か皆無か。面倒な事はしたくない。当然だ。しかし何もできない人は誰でもできる事をすべきだ。出席の可否を電話で10人以上の選手に聞いたり、夜中に事務所で封筒詰め作業をしたり、いわゆる人海戦術系の仕事。なに、それくらいできる。そういう事を引き受けて、パートナーや近しい人に怒られる。あなたがやる必要があるのかと。
練習時間を割いてまでする事じゃない。じゃあ僕がそれをやらない事で誰かの練習時間を割いていることはどうでもいいのだね?結構。そこも競争だね。やった人が損をすればいい。しかし果たしてその浮いた時間の分僕は何をするかと言えば、たぶん家でテレビを見るだけだ。そもそも僕はそんなに練習はしない。君はその、やらなくて済んだ時間を本当に練習時間に費やしているのかい?なぜ成績が出ない。なぜ踊りが変わらない。練習時間を割いて、なんてかっこいい事言わないで素直に面倒くさいと言ってもいいのだよ。
そんな事選手会でやらなければいいじゃないですか。選手会でやらないという事は、まぁ上の組織がやることになるかな。やるかなぁ。やってくれないなら選手会でやろう、ということになっている大半の事を無くして、みんなで困ればいい。全員が同じ境遇なら平等だ。公平だ。その内きっとその中からどうにかしようよ、みんなで力を合わせて、と言ってくれる人が出てくる。そしてまた別の労組みたいのができて、その人達が苦労をすればいい。一生君は苦労しない側に立っていればいい。トップの人でもそうして来た人は沢山いるから心配ない。僕は絶対そっち側にいたくないだけだ。そういう類の事を苦労と思わない性格なだけだ。気にしないでくれ。
選手会みたいなものを作ろうと言った昔の人はその存在が不可欠であるという認識のもと作ったのであろうし、それがこれまで続いているのはまぁ恐らく必要性が損なわれていないから続いているのでしょう。しかしそれに関しては一旦疑う必要がある。今の時代も本当に必要なのか。本当に必要なことはなんだ。おまけでやっていることはなんだ。やらなくてもいいことはなんだ。そっちに力注いでないか。そっちに無駄なお金を使ってないか。
それを調べるのも一苦労だ。誰が調べる?選手会の誰かだろうね。今までの慣例を正していく事は必要だ。誰が正す?選手会の誰かだろうね。選手会の中の事なんだから選手会でどうにかすべきだ。
選手会を無くしてみたらいい。来年から。今払ってる会費はもういいよ。それは返せと言わないくらいの肝は持ってるでしょう。選手会が持ってるお金はどうするか、どこかに寄付するか上部組織にくれてやれ。都合のいい時だけ選手会の金は我々の年会費だという主張をするね君は。違うよ。君が払った今までの年会費は毎年何かにちゃんと使われて、消費してるから心配するな。君の稼いだ金じゃない。選手会が毎年事業を行って地道に貯めてきた金だ。君の企画した事業でもない。
選手会を無くしてみたらいい。来年から。案外機能するかもしれない。上部組織がしっかりするかもしれない。選手が自分のダンスにもっと集中できる環境を作ることを邪魔している最たるものは選手会だ。定例理事会を開いて、部長会議にを開いて、なにかしら実行委員会に出席して、東部連盟理事会に出席して、NDCJに呼ばれて、議事録作って、ブロック会議に出席しない人のことも考えて、A級からD級までそれぞれの立場で物事考えて、そうした方がいいと思っていることはみんなも必要としていると考えている自分の思想がそもそもおかしいのかもしれない。
そうして上部組織の様々な要求を全て飲み込めばストレスは減る。選手会が請け負ってたものを返上する分年会費も上がるでしょう。喜んで支払いましょう。金で解決できる。エントリー費の値上げも素直に受け入れましょう。反対意見をまとめてくれる人が出てくるのを期待しちゃダメですよ。WDSFに行くぞと言われたら行きましょう。新しい技術を習得するチャンスです。競技会のチケットがノルマになっても文句を言ってはいけません。運営事務所にいる事務員さんは個々の意見をいちいち受付できません。競技会の情報が自分の所にちゃんと来るシステムができる事を祈ります。せめて現役終えたらそれまでの恩恵に報いるために選手のために汗水垂らして競技会を運営してください。競技会見に来てくれるお客さんドンドン減ってるから。競技ダンサー減ってるから。マイナースポーツはマイナーらしく自分が生活出来るだけお金が入ればいい。
僕は自分のいる世界のことは自分でどうにかしたいから選手会に入った。どうせならいい競技会に出たいから意見を言う為に入った。それができる場が選手会という認識の元に。将来困るかもしれないならそうならない布石を敷いておきたいから自分の為に働く。別にみんなの為じゃない。選手会が選手生活も向上する為ってうたっているからそこも仕方なくやってるだけだ。自分の為に、っていう人間が集まっている組織でいい。共通の目的があるから。そうじゃない人は選手会に入らなくていいっていう文言があればいいのに。選手登録システムも選手会が請け負ってるからそこから変えなければ全部を変えれない。
補足
大事なことが抜けていました。自分が競技選手だった頃に書いていたものなので当たり前すぎて書かなかったのですが、
コンペティターが競技に専念できるようになることは大前提です。
その為に出来ることは無駄な会議を無くしたり、上部組織がその役を負うことです。
======================================
以上
どうでしょう 長かったでしょ
ここまで辿りついた方は、、、賞品はアリマセンが
「粘り強い」という事が分かったと思います
とにかく 損得考えず 出来る事は 自ら進んで行動しましょう
貴乃花親方 辞めちゃったけど 改革したいなら 出たらおしまい
中に居てこそ出来る事がある
外に出てしまえば
後は 批判したり ・ SNSで文句言うだけ が精一杯
やりたい事があるなら 面倒でも中に飛び込まないとネ
ランキングに参加しています
Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪