Happy Dance ☆ Enjoy Dancing ♪ 

 

左矢印 応援よろしくおねがいします グッ

 

瀬内 英幸氏 ・ 斎木 智子さんが2018年 第51回 内閣総理大臣杯 日本プロスポーツ大賞新人賞を受賞されたようで

 

 乙女のトキメキ おめでとうございます 拍手 

 

 

ってか 今日のブログ ずいぶん遅くなっちまったゼェ~ あせる

 競技ダンスから受賞されるって  ナンカ嬉しい

   受賞者 右矢印 2018日本プロスポーツ大賞受賞者

 

 

え~、、、

今日は全くダンスに関係ない話

 

何を考え 何を為そうとも 人それぞれ

 

権利あれば義務有り その一方で 自分だけは特別と捉える人 又は そう在りたいと願う人

 

難しいことは分からんけど 人間とはそういう生き物だ

 

自分も然り、、、

 

とは言うものの

 (災害を除いては) この平和な国 ニッポンに住み三度の飯を食う

 それ以外にまだ権力を欲しがるのも 裕福な国であるが故

 

 

歴史を振り返り

 

過去、大きな戦争を何度も繰り返してきて 最後は自ら墓穴を掘った格好になった日本だが

 

本来ならば 第二次世界大戦の戦渦に巻き込まれることなく 日本独自の文化を発展させるだけなら

 

現在の小さい日本ではなく 平和なアジアの王 として君臨していたであろう

 

第二次世界大戦が始まり 東アジアの植民地帯がガラ空きになったのを機に

 

近隣諸国を立て直す手助けをしていたら 中国や朝鮮半島と良い関係を築いていたはず

 

そして国際連合での立場も 中枢に置かれていただろう事は想像に難くない

 

 

現実は 戦争に関して連戦連勝の 日本軍部は調子に乗り過ぎた

 

軍はそれら植民地帯を乗っ取る為に 政権を奪い やりたい放題 日本の中枢を牛耳っていった

 

もし 、この時 軍部の暴走を止める強い内閣であったなら 満州事変以降の太平洋戦争(大東亜戦争)には発展しなかっただろう


そして二度の原爆の悲劇 を味わうことなく、

 

 

今、現実的に考えて想像も出来ないだろうが「平和な日本」と印象づけているのは

 

形式的に アメリカに守られているという事

 

対してアメリカの考えは 「守っている」 より、むしろ 「盾にしている」 のだ

 

安保理によって 均衡が保たれているように 一見錯覚に陥りがちだが

 

その実、

 

と、その前に、、、 アメリカ合衆国について

 

現在のアメリカは多民族国家の代表とも言われ 国民の大半が移民によって成り立っている

 今住む人たちは先住民族よりも、むしろ ヨーロッパからの移民族

 「基本的な市民の権利及び自由」を基に独立戦争によって成立させた 「自由の国」である

 

 

しかし、その保有する軍事力は地球上では最強

  タガを外せば世界征服など簡単だろう 世界を植民化するのは容易い事だ

 

その昔、アメリカが日本に立ち寄り開港させたのは、広大な中国資源への足がかりにする為だ。

  なにも、日本とお友達になりたいワケではなかったという点

 

 刀を振り回す者が偉い時代の日本 など、植民化しようとすれば簡単だったハズ

 

それをしなかったのは、前述の思想によるものだ

自国が植民状態から 自由を勝ち取った精神に基づいている

 

敵を攻撃するにも 大義名分がなければ 絶対攻撃しない

太平洋戦争が勃発したのは 真珠湾攻撃という大義名分をアメリカに与えてしまった事だった

 

さて、話は元へ戻るが、

 

アメリカはいつでも緊急出動出来る体制を整えている点

 

北が 韓国や日本国土に一発打ち込めば 「友好国を攻撃した」 という 大義名分が完成するのだ

 

トランプ氏が GO!と言えば おそらく 三日もあれば あっという間に終わってしまうだろう

 

去年辺りまで その構図は出来ていたはず 北の軟化により 少し想定が崩れてしまったのかもしれないが、、、

 

金正恩氏は  「今度こそ我々を信じてほしい」 と言っているが、

 

  それは、過去に 何度も嘘をついてきた 欺いてきた ことの裏返しではないのか

 

  簡単に信じて 簡単に約束を破ってきた国に 「今度こそ」 は通用するのだろうか、、

 

 

って、事で 

 

いかがだったでしょうか 今日の真面目な作文

 

 

ランキングに参加しています乙女のトキメキ

Happy Dance ☆   Enjoy Dancing ♪

 にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ