Happy Dance ☆   Enjoy Dancing ♪ 

 

もしオリンピックを全種目 絶対評価で出場資格を与えるとすれば 雷

 

 

2016年夏季 2018年冬季 右矢印 参照 : オリンピック競技

  冬季五輪を例にとると7競技 15種別 種目数では 100を越える ポーン

 

オリンピック競技として 行われるのは 33の競技、51の種別だそうで

  種目数に至っては 400を越えるそうです

 

 

さて、本題に

 

オリンピックに参加出来る条件として 各地域 各国に 参加枠 というものが設けられています

 

そのシステムは 世界から参加してもらう 意味では重要な部分ですが

 

その一方で 

ある一定の評価を受けた選手 または一定基準をクリアした選手でも 

 その参加枠に入らなければ出場資格が得られない事になっています

 

例えば冬季五輪のスケートやスキーといった 特殊環境地域に多くの選手が偏る恐れもあります

カナダ ロシア 北欧など、

朝起きて庭に出れば スグにスキーを スケートを始められる国や

 

はたまた サッカーのように子供の頃からずっとボールと一緒の生活をする南米諸国

 

子供の頃から 毎日が 何十キロも離れた学校への往復 といった環境の地域

 

これらの競技を全て 絶対評価で参加させる事になると、そういった地域からの選手ばかりになってしまい

 世界各国からの参加というには ふさわしくないものとなってしまいます

例えば 次のような場合 ○○地域に3カ国あったとして

-------------------------------------------------

○○地域から5名が資格を有する と規定された場合

国の選手5人

  5人共 基準を超えている

片や 

国の選手5人 全員 基準をクリア出来ていない

国の選手5人 一人だけ基準をクリア (A国5人より劣る)

-------------------------------------------------

こんな時 絶対評価では 国選手から5名選出されます

 一部地域に偏ってしまっては世界的規模のオリンピックの在り方としては相応しくないですよね

 

よって Aから3人 B国から1人 C国から1人 という参加枠を作ることになるワケですが

 

当然 強豪国である A国では熾烈な代表選びが行われ

    それがまた、更に強い選手を生む結果になるのです、、、

 

また他の国で代表になったとしても A国で代表になれなかった選手よりも劣る 事もアリマス

 

見たこと あります?  代表は代表

ギニアには当時プールなど無く、

国策として参加枠を使ってバスケットボールの選手だったムサンバニ氏を送り出したようだ

ホテルの17mプールを使って練習したようですが、、、

 

でも、一躍人気者に 拍手  暖かい拍手は サスガ オリンピックならでは! ですね

 

 

☆ タイムを競うもの(100m走 マラソン 水泳 等々)

 

☆ 距離を競うもの (砲丸投げ やり投げ 走り幅跳び 高跳び 等々)

 

☆ 得点を競うもの (体操 フィギュア アーチェリー  射撃 シンクロナイズ 等々)

 

☆ 対戦型A ( 団体なら サッカー バレーボール

          個人なら テニス 卓球 等々)

☆ 対戦型B 

  Aとは異なり必ずしも勝った負けたが発生しない事も

  その場合、ジャッジによる判定が伴います、、、

  見るジャッジによってバラバラな判定はこれまでも何度も目にしましたが、

 

  代表的なのが 村田諒太選手の プロボクシングWBA世界ミドル級王座決定戦 

   あれは、サスガにひどすぎて 

   コミッショナー自ら 再戦命令 二人のジャッジの資格停止処分を下しましたね

    

   競技ダンスも 聞くところによれば  たま~に、、、 無い! と信じてますが

 

 

え~話が逸れました あせる

 

得点を競うものや 対戦型に関しては

 それまでのランキングポイント等によって上位から選出されるようですが、、、

 

詳しくは分かりません もやもや 参った

 

 

しかし 場所もない環境も少ない日本が これらの競技の殆どに参加しているって

 

  ある意味 ニッポン スゴい ! びっくり目ポーン

 

 

今日、チラっと思った ハッ

 ナンカ、「 思いついた事テキトーに書く」 ばっかりになってるなぁ~最近

 

これではイカン! 書こうと思った事を書くようにしよう   来週から てへぺろ

 

 

ランキングに参加しています乙女のトキメキ

Happy Dance ☆   Enjoy Dancing ♪

 にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 社交ダンスへ